特に日本人は毎日お風呂に入り、シャワーを浴びたりします。
この習慣化された行為について間違った行為があることをご存知でしょうか?
ここでは、ついお風呂などでしている誤った習慣を10例ご紹介します。
髪や毛について
1、毎日洗う
毎日のように髪を洗うのは、良いことではありません。
洗いすぎは,頭皮の乾燥を招き、痒みがでます。
髪が細い方は、週に2回程度が最適だとか。
くせ毛や髪の量が多い人は、週に1度洗えば充分だという専門家もいます。
2、全体にコンディショナー
コンディショナーの使い過ぎは、髪がギトギトになります。
使用するのは毛先だけで充分です。
また、シャンプー前にコンディショナーを使用すると補修効果が高まり、
シャンプー時のダメージを防ぐことができます。
3、長い髪をタオルで包む
シャワーの後に髪をタオルで巻くと、ダメージを与える可能性があります。

髪は余分な水分を拭き取る程度にし、擦らないようにしましょう。
4、毛を濡れた状態で剃る
水に濡れた肌の状態で毛を剃る行為は、ダメージを与えるとされます。
シャワーを浴びている時に剃りたい方は、専用シェービングジェルを使うようにしましょう。
次は、体の洗い方についてです。
気になる方は次のページをご覧ください。
1 2