核攻撃が行われ、死の灰が降ってきたら生死の境は30分!その時使うのはマスクとブラシ?
2018/05/30
核攻撃後の生存率
もしも核爆弾が自分の住んでいる地域に落ちた場合、どのような対策をとれば良いのでしょうか?
少なくとも、核が落ちたら為す術もないということはなさそうです。
冷戦時代の核爆弾といえば、1つだけで何十キロという広範囲を焼き尽くすイメージがありました。
しかし現在の核爆弾のサイズは、当時よりもかなり小さいそうです。
仮に1キロトンの核爆弾が落とされた場合、死亡率の高い範囲は爆心地から半径2キロ以内です。
放射線を浴びたのが半径2キロ以内だったとしても、すぐに医療保護を受ければ助かる可能性があります。
そしてコンクリートの建物内にいた場合、生存率はさらに高くなります。
広島や長崎の被害もコンクリートの建物が多かったら、
犠牲者数をもう少し減らすことができたと考えられています。
それでは、もしも核爆弾が投下された場合にその後取るべき対策について、
次のページで詳しくご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
壁に画鋲で穴が空いてしまった時はこうすれば簡単に塞ぐことができる!
あなたのお宅では、画鋲を使ってポスターやカレンダーなどを壁に貼っていませんか? その画鋲を外すと壁に …
-
-
あの『ハーゲンダッツ』に業務用があった!?しかもこれならとてもお得に買える!
ハーゲンダッツ 暑くなると食べたくなるのがアイスクリームですね。 アイスクリームなら、やはり『ハーゲ …
-
-
換気扇のフィルターを絶対に濡らしてはいけません!こうすれば汚れは簡単に落とせるのです…!
換気扇のフィルターを掃除する時に濡らしてしまってはいませか?絶対に濡らしてはいけません!こうすれば簡単に汚れは落ちるのです・・・
-
-
使用後に何度でも食べられる、エコでお金も節約できる不死身の野菜がこちら!
新鮮な野菜を食べたいけれど種から育てるのはちょっと面倒くさい、という人は多いのではないでしょうか。 …
-
-
ホテルに『透明のビニール袋』が置いてある理由をあなたはご存知でしたか?
ホテルには、よく『透明のビニール袋』が置いてありますよね!なぜ置かれているか、あなたは知っていましたか?真相はこちら・・・
コメント