ティーツリーオイル
アロマオイルやココナッツオイルなどが話題になっていますが、
「ティーツリーオイル」というオイルをご存知ですか?
このオイルはアロマやココナッツとは違い、医療品として研究されたオイルです。
ティーツリーは主にニュージーランドやオーストラリア南東部に生息しており、
オーストラリア原住民のアボリジニが古くから活用していたそうです。
このオイルはヨーロッパからの移民によって知られるようになり、世界に広まっていきました。
一説ではペニシリンが発明されるまで、抗生物質の代用品として使われていたそうです。
|
1、傷の治療
小さな傷であれば治療できます。
まず傷口を流水と石鹸でしっかりと洗い、
そこにココナッツオイルとティーツリーオイルを混ぜたものを塗り、
しばらく置いて水で流します。

これを1日数回繰り返します。
また、絆創膏に染み込ませて傷口貼る方法もあります。
2、髪のトラブル
頭に住みつくシラミを撃退し、頭皮の乾燥を防ぎフケの予防にもなります。
アロエベラのゼラチン部分に加え、
ココナッツミルクとラベンダーオイルを混ぜたものにティーツリーオイルを数滴加えると、
特製シャンプーができ上がります。

これで頭と髪の問題は解決するでしょう。
ティーツリーオイルは、さらに皮膚のトラブルにも効果があるとされています。
気になる方は次のページをご覧ください。
1 2