穴埋め
この写真のように壁に穴が開いてしまうことがあります。
写真は4つの小さな穴があるので、お気に入りの写真か絵を画鋲で貼ってあったのでしょう。

通常この穴を埋めようと思ったら、この写真のように穴埋め剤を買ってきて塗り込み、
さらに色を塗るということになります。
Soviel Spachtelmasse, so wenig Loch pic.twitter.com/Rh51gMKfL4
— Andreas Fuerlinger (@sprichmitmir) August 16, 2013
アパートなどでは穴を埋めないと大家さんに怒られそうです。
そんな時、簡単に穴を埋める方法があるのです。
必要なのはクレヨン1本。

クレヨンの色は壁に合わせます。
何色もの豪華なクレヨンの箱を持っていたら、たいていの壁に対応できるでしょう。
小さな穴ならそこにクレヨンを塗りこむだけで作業は終わりです。
ライターとクレヨン
大きな穴にはこんな方法もあります。
ライターでクレヨンを少し柔らかくします。

この時、少し柔らかくなったところでストップします。
垂れるほど柔らかく溶かしてしまうと熱しすぎです。
こうして柔らかくしたクレヨンで穴を埋めれば、大きな穴でも埋め込むことができます。
もし、壁に垂れたら乾いたタオルで拭き取リましょう。

きれいに穴が塞がりました。
これで、壁の穴を気にすることはなくなりましたね。
出番がなくなっていたクレヨンの使い道もできて良かったですね。
【関連記事】
*「怒られて育った子供」と「叱られて育った子供」の違いに思わず言葉を失う・・・
*食べるのがもったいないほど芸術的な絵が描かれているクッキーが話題に!
*壁に画鋲で穴が空いてしまった時はこうすれば簡単に塞ぐことができる!
*たった5分での手作り?合鍵を材料費0円で作る方法があった!もしもの時に是非…!
*使わなくなったベルトがおしゃれに変身!DIY女子必見のベルトリメイクがこちら・・・