「それ、確かに置くだけだけど…」斜め上すぎるおばあちゃんたちの勘違いエピソード5選!
2017/10/13
消費大国になってしまった日本。
利益を上げるために、次々と新商品が発売されています。
しかし目まぐるしい時代の動きに、おじいちゃんやおばあちゃんは追いつけません。
便利なのはわかっているけれど、使い方が分からず発生してしまう勘違い事件も多いのではないでしょうか?
人を見る目
1、多い?
おばあちゃん「今年の甲子園は高校生が多い気がする」
— タタミン (@tatamin_ttmn) August 14, 2011
おばあちゃんの記憶にある甲子園はいつの風景なのでしょう?
参加校が増えていたのでしょうか?
もしかしたら、お年寄り以外はみんな高校生に見えているのかもしれません。
2、誰?
一般的に、見覚えがあっても名前が思い出せない知人は、知ったようにやり過ごすものですが。
2人のおばあちゃんは、手を取ってからおもむろに「だれだっけ?」と相手確認。
相手もおばあちゃんのことをわからないようですが、2人で大笑いしたのでしょうか?(笑)
スーパーでおばあちゃん二人が出会い頭に「あ〜っ」と手を取って「だれだっけ!?」「だれだっけ!!」って言い合っていた。早くあの境地に達したい。
— morishiho (@morishiho) November 8, 2016
おばあちゃんの面白エピソードは、まだまだ続きます。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
ドライブしている最中に起きたあまりにも謎すぎる悲劇をご覧ください・・・
ピカピカの車に彼女を乗せてドライブ…。 少し古いですが、ミュージシャンの松任谷由実さんの名曲『中央フ …
-
-
外国の記者からの意地悪な質問をされた時の、小池百合子都知事の見事なおもしろ切り返しをご覧ください…!
最近ニュースで「小池百合子東京都知事」の姿を見ない日はありません。 「豊洲市場」「オリンピック問題」 …
-
-
鳩サブレーのパッケージに本気で落書きをした結果、クオリティーが高すぎて肉々しい感じに!
皆さんは、鳩サブレーという鎌倉の名物お菓子をご存知ですか? 鳩サブレーを貰ったら、「鎌倉行ったんだ」 …
-
-
シールで修正された文字すら間違っている!修正跡を剥がすとさらなるミスが発覚(笑)
大型の商品を買うと、通販ならずとも自宅配送してくれるお店が増えてきました。 とても便利なことですが、 …
-
-
あるおみくじの説明書きが引く前から人間を試していると話題に!あなたはどうしますか?
あるおみくじの説明書きが、引く前から人間を試しているようだと話題に!あなただったらこのおみくじを前にしてどうしますか?
コメント