横浜市の『ゴミの出し方』質問欄に「旦那を捨てたい」と打ち込んだ結果…(泣)
2017/08/20
旦那を捨てたい
投稿者さんが、とある質問を打ち込んでみました。すると…
「旦那」という人生相談のような質問に丁寧に答えてくれるイーオからは、
『アルマン・サラクール』の格言が飛び出しました。
横浜市清掃局にゴミの出し方聞いてみたら的確な答えが来てビックリ! pic.twitter.com/Q9iSe8pPh3
— 節子マーン (@MuuMann) August 14, 2017
アルマン・サラクールは1899年に生まれたフランスの劇作家で、心に響く名言を残した人です。
投稿者さんも、まさかフランスの劇作家の格言が出るとは、予想もしていなかったのではないでしょうか。
最後の「忍耐力を鍛えてみたら、どうかな」が衝撃的ですね。
もうスチール缶がどうの、色付きの瓶がとうのと質問するレベルではありません。
お嫁さんと人生
楽しくなってしまった投稿者さん。次にこのような質問をしたそうです。
そして、お嫁さんとの質問に泣いてしまったイーオ。
おもしろい pic.twitter.com/Ex0oK9t3mp
— 節子マーン (@MuuMann) August 14, 2017
さらに、何と難しい質問を…。
「人生」と入力した質問に、スヌーピーの格言が飛び出しました。
「今日は寝て、明日もう一度考えてみょうか」との答え。
可愛いイーオに助言をされたら、人生を捨てないですみそうですね。
下手な人生相談よりよっぽど頼りになりそうなイーオです。
案内システムの目的はもう忘れてしまいました。
ネットの反応
何でも答えてくれるイーオに対して、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
お金に関しても真面目に返答してくれるイーオ。
「貨幣損傷等取締法」があるとは知りませんでした。
FF外から失礼します。お金だとこのような答えが返ってきました。 pic.twitter.com/AvTJcg2wXm
— ファビュラスぞんびちゃん (@znbchan) August 15, 2017
知らなかった情報まで付け加えてくれるイーオはとても親切ですね。
そのほかにも、たくさんのコメントが寄せられています。
かわいげなキャラがこんなにきっぱり言うの面白い。 https://t.co/JZEtEjsf6B
— Octo 2.5 (@okutann0529) August 15, 2017
この『役所仕事』って、レベル高いな…(馬鹿にしていません。マジで言っています)
いや、このセンスは、いい…。
(*´ω`*) https://t.co/3zX5nRDbQU— sakaki (絶える毛根) (@sakakinohappa) August 15, 2017
旦那…て言う方もユニークだけど、答える方もまたウイットに富んでるね🎵 https://t.co/GJI3x1l27O
— あっちゃん (@akibaotakuyaro) August 15, 2017
— Nan (@DiamondsNan) August 15, 2017
なにやってんだ横浜市www https://t.co/DRcUcBFITz
— Marichi (@mayamari358) August 15, 2017
なお、頼りになるイーオのシステムが無くならないように、人生相談はほどほどにしましょう。(笑)
【関連記事】
*弟が天然すぎて兄は思わず「殺す気か!?」とツッコミ!ある兄弟のやりとりが面白すぎる(笑)
*回覧板で告知された町内会のイベント内容がぶっ飛びすぎていると話題に!
*前にいた小学生の服、センスが凄まじすぎて申し訳ないけど笑い転げてしまう…!
*「築5分、駅から5年」「すな1袋140円」そうなった理由が気になりすぎる面白ミス14選!
*砂浜に打ち上げられたクジラの口の中にある大量のゴミが海洋ゴミ問題の深刻さを物語る…!
出典:Twitter
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
平成30年を迎えて間もない今だからこその「あるある」に共感の声続々!
平成30年が始まったばかりの今だからこそのとある「あるある」が話題に!これは多くの人が共感することでしょう(笑)
-
-
Amazonのレビューが星2つから星5つに突如訂正された!その意外すぎる真相がこちら・・・
Amazonなどのインターネット商品で参考になるのが、商品のレビューです。 まず評価を読む前にいくつ …
-
-
夜道で「にゃ〜ん」という声が聞こえたのでマネして鳴き返した結果・・・(笑)
夜道を歩いていたら「にゃ〜ん」という声が…!そこで泣き真似をして、呼び返してみた結果…(笑)笑えるエピソードはこちら!
-
-
初めてのスマホに慣れない母からLINEで夕飯の連絡→絶対に電車の中で読んではいけない爆笑内容はこちら!(笑)
ガラケーに慣れているお母さんお父さん世代にとっては、 スマートフォンをまだまだ使いにくいと感じる人も …
-
-
日々の生活に疲れたサラリーマンの銅像?いいえ、裏に回って真実をお確かめください…!
サラリーマンの銅像? 何だか生活に疲れたような銅像がありますよ。 ロダンの「考える人」のようなスタイ …
コメント