「誰をやっつけるじゃない!誰をまもるかだ!」大人もうなるマセた子供たちの言動8選に思わず萌え〜(笑)
2017/04/18
ついこの間まで赤ちゃんだった我が子。
「あぶあぶ」「まんま」などの赤ちゃん言葉で意思を伝えていた子供が、
気が付くとどこで覚えたのかビックリ発言をすることがあります。
その言動がマセていたり確信をついていたりと、聞いている大人はドキドキです…。
そんな子供達の「マセた言動8選」をご紹介します。
愛の芽生え
1、好きと言って
女の子は、4歳ともなると人の心を揺さぶるテクニックを身に付けるのでしょうか?
女の子(4歳)が「せんせい、『すき』って じゅっかい いって」と言うので「(ひっかけクイズだな)」と思いつつ「すきすき…すき!」と言ったら、女の子が「ありがとう…///」と嬉しそうだった。何この高等テクニック。
— てぃ先生 (@_HappyBoy) January 21, 2013
ゲーム感覚で「すき」と言っていた先生が、1人赤面している様子が目に浮かびます。
2、壁ドン
マセているのは女の子だけではないのですね。
2歳の男の子が壁ドンですか!
今日クラスの男の子(2歳)が女の子を壁ドンしてたので「おおっ…!」と思って見守ってたんですけど女の子が「やだー!」と身じろいだら壁についてた手で素早く女の子を捕まえて抱きしめて「だめ…?」と囁いてたんですけど何だそのテク!何だそのテク!何だそのテク!先生にもやって!!!!!!!
— はめこ (@otousan28) October 29, 2012
しかも壁ドンされた女の子とのやり取りが凄いですね。
どこで覚えたのでしょうか。
先生は「何?」の連発です。
3、ピンクの技
3歳にしてモテテクニックを習得したようですね。
可愛い「ピンク」色の定義を語られてしまうと、お母さん何も言えません。
目からウロコです!
3歳娘とお風呂に入ってて、ミニーちゃんのスポンジを「ピンクだから一番かわいいの」と言うので「どうしてピンクはかわいいの?」ときいてみたら「ピンクもってると男の子がかわいい、って言うの。だからかわいいの。ピンクはそうやってできてるの。」と畳み掛けられた。誰が彼女にそんな世の真理を…
— sayacargo (@sayacargo) July 14, 2014
まだまだ、おマセな言動が続きます。
子供たちの方が真理をついているかも知れませんよ…。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
「オモチャ買ってくれないならママのパンツの色言う!」と駄々をこねる子供に対して母親は…?
先日、アメリカの「トイザらス」が経営危機に陥っているというニュースを小耳に挟みました。 アマゾンなど …
-
-
新幹線の切符を買った時、駅員に「1番良い席で」とお願いした結果・・・
あるTwitterユーザーが新幹線の切符を買った時のこと!駅員に「1番良い席で」とお願いした結果…(笑)割り振られた席とは?
-
-
「知らんがな!」とツッコミたくてしょうがなくなる珍出来事8選!
なんとも秀逸な珍出来事8選をご紹介!あなたはきっと「知らんがな!」とツッコミたくてしょうがなくなる・・・
-
-
高速道路で起きたこんな珍しい緊急事態に「何時間でも待つよ!」と微笑ましい声が上がった理由とは?
高速道路で猫に遭遇したらどうしましょうか。 高速道路への猫の侵入は意外と多いようです。 なぜ高架にな …
-
-
「まだ子供だし許してあげよう…」子供がパパに仕掛けた面白エピソード5選!
言葉が未発達な子供たちは、悪気は無いのに大人にとっては心に突き刺さる言葉を投げつけてきます。 毎日一 …
コメント