素晴らしい才能に脱帽!小学1年生が暴走族に宛てた詩が極限までに煽っていると話題に(笑)
2017/04/02
子供の物を見る目には大人の持つ偏見や観念や余計なフィルターといったものを省き、
物事そのものを見ることができるという鋭い観察力があります。
子供の書いた文章や描いた絵を大人が見た時に意表を突く理由は、その鋭い観察力でしょう。
子供たちの率直な意見や視点に驚き刺激を受け、
改めて自分たち大人が常識という概念に縛られて物事を見るようになってしまっている気づきます。
今回ご紹介するエピソードは、そんな子供の視点のすばらしさに関してのお話です。
Twitterユーザーのhasigo(@hashigodk)さんが小学1年生の書いた詩を投稿したところ、
投稿後の2日間でリツイート数3万7,000を数えるほど話題になっています。
その話題になっている詩を、次のページでご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
破壊力あふれる「おかんの書き置き」9選!これは天才なのかそれとも天然なのか…?
Twitterに投稿されている、破壊力あふれる「おかんの書き置き」9選をご紹介!これは天才なのかそれとも天然なのか…?
-
-
福岡県警の極限までに煽り倒している暴走族根絶ポスターをご覧ください…(笑)
みなさんは暴走族に対して、どのようなイメージを持っているでしょうか。 一般の方は、やはり「うるさい」 …
-
-
皆既月食を撮影して写真をSNSに投稿した人へのある注意喚起!これはマジで気をつけよう・・・
皆既月食の写真を撮影してそれをSNSに投稿した人に向けたあるTwitterユーザーの注意喚起が話題に!是非とも気をつけよう・・・
-
-
力士の息子の写真を見た母「あれにそっくりね!」言われてみるともうアレにしか見えない(笑)
皆さんは、何かに似ていると言われたことがありますか? テレビに出ている有名人に似ていると言われたり、 …
-
-
インドネシアの空港にある消化器置き場がセンス抜群だと話題に!
消化器は万が一の時に備えて、公共の場にはどこでも備えられているものですね。 普段何気なく見ている消化 …
コメント