岩手県が制作した観光客向けの案内、センスが飛び抜けすぎて外国人に大ウケ!
2017/02/17
日本にやってきた外国人観光客は、日本式の看板や標識に戸惑うことが多いと聞きます。
最近では温泉マークがテレビなどで話題になっていますね。
温泉といえばよく入り口などに注意書きが書いてあります。
例えば、
「入浴前には手足や体に掛け湯をしてください。」
「浴槽にタオルを入れないでください。」
「浴槽では泳がないでください。」
などなど・・・。
しかし、こういう注意書きは日本語でしか書いてありません。
日本語が読めない外国人には何が何だかさっぱりわかりません。
知らないためにマナー違反をしてしまうということが多々あります。
そこで外国人にも日本のマナーを知ってもらおうと、
岩手県がアイコンを制作し、公開しました。
そのアイコンとはどのようなものなのでしょう。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
佐藤二朗の切ないのに笑えちゃう哀しみ溢れるつぶやき10選・・・
佐藤二朗さんをご存知でしょうか? 佐藤さんは現在、ドラマ『スーパーサラリーマン佐江内氏』に出演してい …
-
-
「除夜の鐘がうるさい」という苦情に対する、ド正論な意見がこちら…!
最近は「除夜の鐘がうるさい」という苦情が多いようです…!そんなことを言う人々に対するド正論な意見がこちら・・・
-
-
おばあちゃんに不在票の電話連絡を頼まれるも、孫が絶句した理由とは?
おばあちゃんに不在票の電話連絡が分からないので電話するよう頼まれたお孫さん!しかし、そのお願いにお孫さんが絶句した理由とは?
-
-
「えっ、そんな事も言っちゃうの?」子どもらしくないおませな仰天発言9選!
感受性豊かな子ども達は、芸術家顔負けの想像力を持っています。 時には大人が驚くほど素晴らしいアイデア …
-
-
5歳の息子がスーパーで白ネギをおねだりしてきた理由にビックリ!
男の子というものは、母親にとって理解できないことがあります。 女の子なら、一緒にお茶をしながら今日学 …
コメント