足を組む癖が体にもたらす背筋も凍るような悪影響!?体から危険信号が発信されています・・・
2018/03/24
デスクワークで長く椅子に座っていると、ついつい足を組んでしまう方もいると思います。
同じ足ばかりを組んでいると、体に悪影響があると聞いたことがあっても、
無意識に組んでしまうのではないでしょうか?
しかし、「足を組んでいる方が楽」という人は注意が必要とのこと。
椅子に座るとついつい足を組んでしまうのは、無意識に体を安定させているからです。
人間の内臓は左右非対称にできていますが、
臓器の中で一番重い肝臓(約1.3~1.5キロ)が体の右側にあるのもバランスに関係しています。
またその人の座り方や歩き方によって、左右非対称の差が大きく変わるのです。
椅子に座るとこのバランスを解消しようと、無意識に安定した方に足を組みます。
人が足を組むのはこのような原因が考えられますが、
この癖が人体に及ぼす3つの悪影響について次のページで詳しくご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
坊主頭からは想像できない変貌ぶり!峯岸みなみのイメチェン姿が可愛すぎる・・・
イメチェン SNSが普及している現代、 有名芸能人やアイドルなどの私生活やファッションなどがすぐに閲 …
-
-
イングランドにある「絶対に走れないタイルの廊下」に話題騒然!その仕組みはこちら・・・
「廊下は静かに!」「廊下を走らない!」など、小学校の頃よく目にした注意書き。 分かっているものの、あ …
-
-
お湯で凍ったフロントガラスを溶かすのは危険!氷を素早く除去し且つ凍らなくなる方法はこちら・・・
凍ったフロントガラスをお湯で溶かすのは危険です!氷を素早く除去し、なおかつ凍らなくさせるこの方法を実践しましょう・・・
-
-
休んでも疲れがとれない人へ→自分で押せる「脳の再起動ボタン」を知ってますか?
皆さんは仕事で溜まった疲れをどのように解消していますか。 ほとんどの方は休日で癒やして、また仕事へ行 …
-
-
分裂しながら飛行する光→東日本各地で「火球」が目撃される!その正体とは・・・?
2016年10月31日午前5時40分ごろ、東北から関東地方にかけての東日本の上空で、 緑色の明るい光 …
コメント