アフガニスタンの不毛地帯に日本人が木を植え続けた結果、10年後に奇跡的な変化が起こる!
2018/03/05
アフガニスタンの大干ばつ
2000年にアフガニスタンで起きた、大干ばつをご存知でしょうか?
これにより大規模な水不足に陥ったアフガニスタンで、赤痢患者が急激に増加しました。
アフガニスタンは国民のほとんどが農業で生計をたてており、
水が出ない土地で生きていくことはできません。
農民の多くが干ばつによって仕事を失くし、仕事を探すために農村を出ていくようになります。
そして人がいなくなれば農村が消え、緑はどんどん減る一方です。
このままではアフガニスタンが、自給自足することの難しい国になってしまいます。
このことを知った国際NGO団体「ペシャワール会」の中村哲医師は、
「緑の大地計画」という活動を始めました。
詳細は次のページにてお伝えいたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
下水道で釣りを始めようとする男性!こんなところで釣れるわけないと思いきや・・・
幼い頃に近所の川や海へ遊びに行き、簡易的な竿で釣りをした方も多いのではないでしょうか。 そして小魚を …
-
-
7年間不倫していた嫁が、ガンになった→このタイミングで最高の復讐劇を開始する・・・
7年間不倫していた嫁が、ガンになった。 2週間前に発覚。 不倫発覚は2年前で証拠の写真や資料は確保済 …
-
-
「別府行くより草津行こうぜ」別府温泉がこう書いて出した観光PR広告が称賛の嵐だった理由とは?
最近、別府温泉が出した観光PR広告には「別府行くより草津行こうぜ」と書いてあったが、称賛の声が続々!その理由とは…?
-
-
「ヤバすぎる」「惚れた…」海上保安庁のPVがカッコ良すぎると話題に!
海上保安庁のことを紹介するPVが、「ヤバすぎる」「惚れた…」などと絶賛されていると話題に!思わず見入ってしまう動画はこちら・・・
-
-
トイレでよく目にする「コレ」、名前と用途を正確に答えられますか?
トイレの「コレ」 皆さんがトイレで用を足す時、 「これって何だろう?」「何に使うものなのか分からない …
コメント