ズワイガニ用の発泡スチロール→開けてみたらとんでもないものが入っていた!?
2017/07/02
活ズワイガニ
話題になった投稿がこちらです。
私の使ってるPCです。
PCです。 pic.twitter.com/nSKRW4rPUp
— サ厶 (@sam_ngn192) June 2, 2017
なんということでしょう。(笑)
ロシア産の活ズワイガニが入っているかと思いきや、中身はパソコン!
よくよく見ると、確かに通常の発泡スチロールにはない金属製のものがはみ出しています。
しかし蓋をあければ圧巻の内容。
カラフルな配線が入っていてわかりにくいかもしれませんが、
サーキュレーターやHDDなどが組み込まれサムさん好みの仕様になっているそうです。
自作PCの良い所は自分好みのHDDやマザーボード、グラボにCPUとチョイス出来るのが良いですね!
メリットとデメリット
そしてこの投稿に対し、閲覧者から質問が来たようです。
リプありがとうございます!お答えしますね!
メリット↓
・中のパーツ以外ほぼタダ。
・パーツのレイアウトが自由。
・加工が比較的楽。
・メンテナンスが楽。
・溢れ出す変態感。デメリット↓
・放熱性に疑問。
・強度的に弱い。
・溢れ出す変態感。こんな感じですね!(笑)
— サ厶 (@sam_ngn192) June 3, 2017
なるほど!
メリットとデメリットが明確でわかりやすいです!
そして何より、「溢れ出す変態感」がメリットでもありデメリットでもある事を自覚しているのが、
なんとも面白いですね。
このほかにも、このような称賛と驚きの声が寄せられました。
・常識を覆す発想がすごく好きです!ただ、カニ臭くないですか?
・色んな変わり種PC見てきましたが、最高にロックな部類に入りますね
・色々なモノ好きが世の中にいるものですね(誉め言葉)
多少の知識と行動力があれば、自作キーボードあたりなら手を出しやすい自作シリーズ。
みなさんも、もしパソコンの買い替えや付帯機器の交換を検討されているようでしたら、
ぜひ「自作」にトライしてみてはいかがでしょうか?
発想と使用した材料によっては、「溢れ出す変態感」のあるパソコンができ上がるかもしれませんよ。
【関連記事】
*2円切手がびっしり貼られた段ボール箱が姉から送られてきた!中身を見てみると・・・
*「老後の楽しみ」としてずっと取っておいたつもりがこんな悲しい末路になるとは…!
*自転車を購入したらテレビの箱が届いた!その理由は目からウロコなアイディアによるものだった・・・
*チョー爽快!とうもろこしを1列ごっそり取れる『粒取り名人』がバカ売れな理由とは?
*素敵なアイデアに称賛の声!カフェに設置された洒落の効いた看板でマナーの悪いお客にチクリ・・・
出典:Twitter
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
香川照之が自分の夢を実現→凄まじい昆虫愛とマニアックぶりで昆虫番組を始める…!
皆さんは昆虫は好きですか? 小学生の頃に、虫取り網で昆虫を友達とよく取りに行ったことがある人は少なく …
-
-
イングランドにある「絶対に走れないタイルの廊下」に話題騒然!その仕組みはこちら・・・
「廊下は静かに!」「廊下を走らない!」など、小学校の頃よく目にした注意書き。 分かっているものの、あ …
-
-
茶色い斑点があるバナナを1日2本毎日欠かさず食べると、1ヶ月後体に起こる6つのスゴい変化!
皆さん、バナナは好きですか? 腹持ちがよく、栄養満点なバナナですが、茶色い斑点があるバナナを1日2本 …
-
-
ベンツがフルスピードでトンネルに突入したかと思いきや、内壁を駆け上がり…※これはCGではありません!
ハリウッド映画でよく見かける壁を走る車。 「実際にはそんなことできないだろう」と思っていませんか? …
-
-
メンテナンスしていたエスカレーターから大量に”アレ”が出てきた!まさに「塵も積もれば山となる」?
ビルやデパート、最近では学校内にもエスカレーターがあり、 私たちの生活になくてはならない存在になって …
コメント