まさに神業!100%ガムテープ製な駅の案内板を作成した人物とは…!?
2017/02/28
100%ガムテープ製
ただいま工事中の新宿駅で見ることができるガムテープ製の案内板。
その他の作品がコチラ!
案内板
この丸みを帯びた特徴あるフォントが心惹かれる案内板ですね。
階段を示す案内板です。
階段という文字や矢印の曲線も、もちろんガムテープです。
どんなに器用な人でもそう簡単には真似できないでしょう。
画数が多い文字も、読みやすくレイアウトされています。
どの駅構内案内板もとってもおしゃれで、「本当にガムテープ?」と疑いたくなるほどハイセンスです。
乗り換え案内板
駅の案内板です。
線名の案内板だってありますよ。
井の頭線の“井”の字の払いもきちんと表現されていて、細かいところも手を抜かない職人魂を感じます。
こちらの小田急線への案内版は、他の案内板とは少しテイストが違います。
青い背景に白い文字、なんだか道路標識のようですね。
製作者
この特徴的な案内板、一体誰が作っているのでしょうか。
ガムテープで作られていることから機械ではなく、人の手でどの案内板も手作りなのはわかります。
この神業案内板の製作者は、三和警備保障株式会社の警備員を務める佐藤修悦さんという方です。
佐藤さんがガムテープで書いていた丸みのある特徴的な文字は、
“修悦体”という佐藤さんの名前の書体名が付いているのです。
そして…。
この修悦体をマスターするための著書を自身の名前で販売しているのです。
警備員が作った案内板が話題となり、いつしか本を出すほど人気に。
人生何があるかわかりませんね。
コチラの動画は実際に作業している時に撮影された動画です。
このようにどの文字も丁寧に作られている案内板は、今も新宿駅で見ることができます。
修悦体の実物を見に行ってみてはいかがですか。
【関連記事】
*ロッテのデスパイネが粋なプレゼントをした相手は退職する球場の警備員!ヒーローの心遣いに涙・・・
*岩手県が制作した観光客向けの案内、センスが飛び抜けすぎて外国人に大ウケ!
*素敵なアイデアに称賛の声!カフェに設置された洒落の効いた看板でマナーの悪いお客にチクリ・・・
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
ズワイガニ用の発泡スチロール→開けてみたらとんでもないものが入っていた!?
パソコンと聞くと、四角いフォルムで黒や白などのイメージがありますよね。 しかしメーカーが作ったものの …
-
-
電車で「駅に着いたら起こしてください」と隣で座っていた人に頼んでから寝た結果、起きた時の状況に目を疑った…!
皆さんは、電車でついついうたた寝をしてしまうことはありませんか? 電車の椅子はちょっと温かくて、電車 …
-
-
鹿児島市のPR動画で鹿児島実業の男子新体操部が「西郷どん」に扮して踊る姿が最高すぎる!
鹿児島実業の男子新体操部が「西郷どん」に扮して踊ろう鹿児島市のPR動画が最高すぎると話題に!衝撃動画はこちら・・・
-
-
吹雪の中で助けを求めていた運転手を発見した18歳の女の子がとった行動に絶賛の声続々!
吹雪の中で助けを求めていたトラックの運転手!その運転手を発見した18歳の女の子がとった行動に絶賛の声が続々と寄せられました・・・
-
-
パジャマに潜ってまったりしている猫をおもちゃを使っておびき出した結果→かわいい光景が完成した!
みなさんは、ネコが『洗濯物好き』ということをご存知ですか? 洗濯物をたたんだりしているとネコがどこか …
コメント