秀逸な便利アイデアに大注目!レターパック510を箱型にすることで送料全国一律510円にする方法がこちら・・・
2016/12/22
レターパックを箱型に…
この画期的な利用方法をネットに投稿したのは、Twitterユーザーのらんちぇ(@lunch5618)さんです。
しかしこれはらんちぇさんが考えたものではなく、
郵便局自体にレターパックを箱型にする手順が書かれた紙が置いてあったのだそうです。
それをらんちぇさんがネットに上げたところ大注目となりました。
その方法をご覧ください。
この方法でレターパックを箱型にすることにより、
ゆうパックの一番小さな箱よりも小さいサイズで送ることが可能になるのです。
今更かもしれんけど、レターパック510を箱形にする思い切ったやり方が郵便局にあって衝撃を受けた。ゆうパック最小サイズより一回り小さい箱になってた!これ使えるわ・・・。封筒の紙が破れなければ・・・。 pic.twitter.com/dBjnbAtbFB
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) December 17, 2016
@lunch5618 裏側も追加しておく。 pic.twitter.com/VQKLE5mmee
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) December 17, 2016
@lunch5618 気を付けるべきは、たぶん折り目部分をテープで補強するだろうけど、その時に受け取りサインをするラベルを一緒に止めてしまわないことかな?
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) December 17, 2016
レターパックも2種類ありライトには厚さ制限がありますが、プラスには厚さ制限がありません。
@lunch5618 皆さんの反応見ていると、レターパックプラス(510円)に厚さ制限の表記がないことご存知ない人もちらほらって感じ? pic.twitter.com/wKwKChzuwK
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) December 17, 2016
ネットの反応
郵便局に書いてあったとはいえ元々の使い方とは違うため、
多くの人から本当に大丈夫なのかと不安な声も上がっています。
@lunch5618 ちゃんと封緘してあって、内容物が明記されてれば引き受けると思います。
内容物が書かれていないのが困りもので、その場合は電話で問い合わせたり、引き受け拒否もあり得ます。
「類」や「他」、「等」はNGですし、対テロのためにも正直に申告して下さいね。
— いずみ守人 (@izumi_morito) December 17, 2016
@yanmama5 私も気になって調べてみたんですが、8cmぐらいある専門書をこの方法で送ったという人もいるみたいですし、厚さ制限は明記されていません。詳しくはねとらぼさんが調査してくれるみたいです!
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) December 17, 2016
@lunch5618 @yanmama5 蓋が閉まればOKです。4キロまでOKなので、辞書でも大丈夫ですよ。時間指定が出来ない特定郵便物ですので、510円は重量分の価格になってます。ポストに入らなくても窓口に差し出してください。元日本郵便配達員より。
— Rado Arado (@radoarado) December 18, 2016
ですが、どうやら意外と大丈夫なようです。
地域によって格差も?
大丈夫であるとの声もありましたが、地域によっては断られることもあるそうです。
@xiuxing_kts リプライありがとうございます。では少なくともこの局では箱型に変形させることを否定しないけど、他では分からないということですか。郵便局に提出できれば、否定派(?)の担当地域に運ばれてもそれはしょうがないから運んでくれてるにすぎないのですね。
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) December 17, 2016
統一してくれるとありがたいのですが、
この方法をもっと早く知りたかったという人もいるのではないでしょうか。
重さ4キロという制限はありますが、
小さなものを送る時には非常に秀逸な方法ではないでしょうか。
これからゆうパック使用する時にはこの方法を思い出してみてください。
ただ先ほどあったように断られてしまう地域もあるようなので、
一度お近くの郵便局で確かめる必要はあるかもしれませんね。
出典:Twitter
【関連記事】
*日本郵便のセンスがキラリ!洒落を盛り込みすぎた酉年の年賀はがきのデザインがこちら・・・
*売り切れ御免…動物写真家・岩合光昭が撮影した猫たちが切手や通帳ケースに!郵便局にて好評発売中!!
*ねこ好き必見!動物写真家・岩合光昭さんのねこ写真展が全国11の会場で開催!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
驚愕クオリティな近所の雪像が朝起きていたら進化していた!?
今回ご紹介するのは富士山の北側に位置する富士吉田市で毎年作られる、 地域の人のための雪像に関するお話 …
-
-
小学生が考案した「新聞紙スリッパ」がマジですごいと絶賛の声続々!
小学生が考案した新聞紙で作るスリッパが本当にすごいと、絶賛の声が続々と寄せられています!あなたもぜひ作ってみては?
-
-
世界一のイケメンに選ばれた男性の衝撃的な過去とは・・・?
世界一のイケメン ミスターワールド2016は、2016年7月に開催された世界一のイケメンを決めるコン …
-
-
刺身の菊は醤油に散らして食べる食用菊だってご存知?実際に試してみたら香り良いアクセントに!
お刺身に添えられている菊は、醤油に散らして食べる食用の菊だってご存知ですか?実際のところ、香り良いアクセントになるとのこと!
-
-
誰もが日常の中で筋肉痛を体験するのにサッと解消できるこの方法を知っている人はほとんどいない…!
腰や背中 首や腰、その他の部分に痛みを感じませんか。 その痛みを解消するために便利なのがテニスボール …
コメント