捨てるなんてもったいない!パスタの茹で汁を有効活用する方法8選→まさかの髪パックにも!?
2017/09/12
イタリアの主食である『パスタ』料理。
スパゲッティとも呼ばれ、『ナポリタンスパゲッティ』という、日本独自のパスタ料理もあります。
現在の日本では、パスタの年間消費量が1世帯当たり全国平均にして約3キロなのだとか。
一食が80~100グラム、約20~30食分として月に2〜3回はパスタを食べているそうです。
一方で、パスタを作る時に必ず出る『茹で汁』。
あなたはこの茹で汁をどのように処理していますか?
大抵はザルを通って排水口へと流しているのではないでしょうか。
しかし、いつも捨てている茹で汁には、様々な活用方法があったのです。
料理に活用
1、パスタ料理の仕上げ
ソースをパスタに絡める時、茹で汁を加えるとソースが滑らかにパスタに馴染むそうです。
汁に含まれるタンパク質が、乳化剤の役目を果たすのだとか。
2、パン・ピザの生地
パスタは塩を入れて茹でます。
その汁が、一つまみの塩を加えた水を必要とするイースト生地に活用できます。
茹で汁の使い方は、まだまだあります。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
家の押入れで発掘された「およげ!たいやきくん」のおもちゃがカオスすぎる(笑)
『およげ!たいやきくん』という曲をご存知でしょうか? 日本で最も売れたシングルとして君臨している童謡 …
-
-
ホテルに『透明のビニール袋』が置いてある理由をあなたはご存知でしたか?
ホテルには、よく『透明のビニール袋』が置いてありますよね!なぜ置かれているか、あなたは知っていましたか?真相はこちら・・・
-
-
ロバート秋山プロデュースによる『体モノマネTシャツ』がついに発売決定!これであなたも梅宮辰夫に大変身!?
お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次さんの代表的なネタといえば何を想像しますか? おそらく多くの人が梅宮 …
-
-
いびきは自然由来のものを使ったこんなシンプルな方法で簡単に止められるのです!
いびき いびきは自分で気がつかないからこそ、悩みも深刻ですね。 家族ならそれでも許してもらえますが、 …
-
-
認知症を抱えた人がスプーン2杯分のココナッツオイルを60日間ずっと食べ続けて脳内で起こった事とは?
ココナッツオイル 医学博士のメアリー・ニューポートさんによれば認知症を予防、 改善する効果がココナッ …
コメント