キュウリの切れ端を捨てずに使えばあの害虫も簡単に追い払える!害虫対策の裏技10選
2017/08/04
暖かい季節になると活動的になるアリ。
アリは自然界で死骸を処理するなどの大きな貢献をしていますが、家に入って来るとなれば話は違います。
しかし、むやみに殺虫剤を使用するのは考えもの…。
そこで、身の回りにある食品などでアリを退避させる方法をご紹介します。
身近にあるもの
1、ベーキングパウダー
ベーキングパウダーに同量のアイシング・シュガーを混ぜておびき寄せます。
アリはパウダーの炭酸水素ナトリウムを処理することができないので、食べると即死します。
アリは餌を巣に持ち帰る習性があるので、コロニーも全滅させる恐れがあります。
なお、これは最終手段での使用をお勧めします。
2、シナモン
薄めたシナモンのエッセンシャルオイルを、綿棒や布に染み込ませアリが現れた場所を拭きます。
またスプレーボトルに500ミリリットルの水と大さじ2杯のシナモン、
そしてグローブ1つを混ぜてスプレーする方法もあります。
なお、シナモンはペットにも有害なので気をつけましょう。
3、お酢
お酢の強い香りはアリを追い払います。
現れる場所に直接お酢を垂らすか、お酢をベースにした洗剤や酢水で床を拭くとアリは侵入しません。
次は、夏によく食べるあの食品が登場します。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
捨てるなんてもったいなさすぎる!玉ねぎの皮の、役立つ6つのライフハックがこちら・・・
玉ねぎの皮が、ある6つのライフハックにおいて非常に役立つと言うことをご存知ですか!?捨てるなんてもったいないですよ…!
-
-
その昔、誰もがはめていた懐かしき腕時計用カレンダーの2017年版が発売されます!
この腕時計に装着するカレンダーをご存知ですか? 30代以下の方々には新しいグッズと思われる方がいるで …
-
-
キューピーマヨネーズの知られざる裏ワザ7選!これを知らずして料理上手は名乗れない?
キューピーマヨネーズ どの家庭にも、マヨネーズが1本や2本はありますよね。 適度な酸味と卵のコクが堪 …
-
-
浜辺のプラスチックゴミに愕然とした男性はそれらに立ち向かうべくそれらでアートを作り出した!
浜辺のゴミ 海岸線に打ち寄せるゴミだらけの景色は、ロブ・アーノルドさんにとって見慣れたものでした。 …
-
-
チョー爽快!とうもろこしを1列ごっそり取れる『粒取り名人』がバカ売れな理由とは?
日常生活の中で、「もっとこうなればいいのにな~」などと思ったことありませんか? 誰もがこんな感情を持 …
コメント