「リンゴのこれ(緩衝材)」で作った鬼の被り物がトラウマレベルの出来栄え!
2017/02/09
2月3日といえば節分ですよね。
恵方巻食べて、豆まきをして、福豆を歳の数だけ食べる。
日本の伝統的な文化です。
そんな節分の豆まきを盛り上げるのに欠かせないものは、やっぱり鬼のお面ですよね。
鬼のお面があるのとないのとでは、盛り上がり方が違います。
Twitterユーザーのtupera tupera(@tuperatupera)さんのお宅では、
毎年節分の豆まき用に鬼のお面を自分たちで手作りしているそうです。
そんなtupera tuperaさんが今年作った鬼の被り物をTwitterに投稿したところ、
数多くのコメントが寄せられました。
「こわすぎる」や「トラウマになる」といった声だけではなく、
「格好いい!」や「最高」といった声も寄せられました。
その被り物は、
よくスーパーのリンゴ売り場のリンゴの下に敷かれているリンゴ用の緩衝材で作られていました。
一体どんな被り物になったのでしょうか?
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
日本語で「つづく」と書かれた『つづくTシャツ』がタイで流行っている理由とは?
『つづくTシャツ』 今回ご紹介するのは、タイで流行っているTシャツについてのお話です。 近年タイへ旅 …
-
-
この人は胸が膨らんでいると思っている人々は騙されています!その秘密はこちら・・・
もうすぐ暑い夏がやってきます。 夏といえばTシャツの季節です。 気軽に着られて暑い季節には重宝する1 …
-
-
びしょ濡れになった靴を明日の朝までにできるだけ早く乾かすステップ・バイ・ステップな方法がこちら!
梅雨の季節がやって来ました。 近頃は天気予報を見ても、ゲリラ豪雨という予想もつかない大雨に遭遇するこ …
-
-
あの『31アイス』が1日だけ100円で楽しめる!5月9日は100円持って31アイスに行こう!!
アメリカ創業の最大級アイスクリームチェーン店「バスキン・ロビンス」の最高級アイスを扱う「サーティワン …
-
-
紙飛行機を自動的に作って飛ばすマシンガン!これは想像の斜め上を行っている・・・
ネット上で動画を見ていると、不思議なものを作ってその動画を投稿している方が数多くいますよね。 「なん …
コメント