土田晃之の考えに共感の声続々!『パラリンピックの後でオリンピックの方が良くない?』発言の真意とは!?
2016/09/14
パラリンピックとは…
パラリンピック2016が、リオデジャネイロで開催されました!
今回も屈強な精神と技術を持ち合わせた選手たちが自らの力を発揮するため、競技に挑んでいます!
パラリンピックの起源とされているのは、
1948年に開催されたロンドンオリンピック開会式と同じ日に、
イギリスのストーク・マンデビル病院で行われたストーク・マンデビル競技大会なのだそうです。
戦争で負傷し、兵士たちのリハビリテーションとして
『手術よりスポーツを』の理念で始められたもので、
それまで脊髄損傷が死の宣告とみなされていた時代に行われた、いわば変革だったのです。
健常者も障害者も皆誇りを持って…
毎回、オリンピックと同じ年に同じ場所で開催されるパラリンピック。
今年も8月にオリンピックで賑わったリオデジャネイロで開催されました。
前大会から4年、この時のために日々トレーニングに明け暮れ、
技を磨いて全実力を余すことなく発揮するための努力をしてきた選手には、健常者も障害者も違いはありません。
パラリンピックのPR動画をご覧ください。
いかがですか?
パラリンピックに出場する選手を見ていても、その姿は勇ましく自信に満ちていますが、
こちらの動画に出演されている方々もまた自信に満ち溢れていて感動する映像となっています。
パラリンピックは年々、注目度も上がっていてメディアで取り上げられることも多いです。
そんな中、タレントの土田晃之さんが自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組である思いを明かしました。
8月28日に放送されたラジオ番組、『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送系)での発言でした。
その発言については、次のページで詳しくご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
多くの日本人が忘れかけていることを教えてくれる激怒、納得、そして感動のエピソード8選!
日本人特有の性質 昔からよく言われている日本人の特性といえば、『親切』『礼儀正しい』『規律を守る』な …
-
-
マクドナルドのアルバイトを5日で辞めた女子高生!彼女が厨房で見た心揺さぶられる光景とは?
マクドナルドは日本に上陸して以来、あっという間に日本人の心に受け入れられましたね。 銀座に一号店がオ …
-
-
頻繁に買い物をしていくけど素行の悪い常連客を追い出した結果、予想だにしなかった展開に…!
素行の悪い常連客を半年かけて説得し、最後にまとめてお店から追い出しました。 その後追い出された常連客 …
-
-
借りてた土地に無断駐車する保育園の車があった!そこで私は門を閉めてみた・・・
お金を出し合って借りてた土地に保育園の車が無断駐車していた!ムカついたので運動会の日に門を閉めてやった結果・・・
-
-
ディズニーランドへ行った市川海老蔵に批判殺到!それに対する坊主の反論に考えさせられる・・・
ディズニーランドへ行った市川海老蔵 2017年6月22日、フリーアナウンサーの小林麻央さんが若くして …
コメント
私 個人的にはこのように考えています。 開催地については新興国・途上国に譲り、先進国はそのアドバイスや手助けに回る。 そして開催期間についてはもっと長くとり
負の遺産を残さぬように、選手村の縮小・競技場の供用などを考慮する。
又、競技種目に関しても、先進国だけが出場出来てる感じがするので、基準を下げて考えるべき。
スポーツは皆平等であってほしい。
パラリンピック・オリンピックの順序もしかり。
日本の言葉に”後回し”ってあるじゃないですか。
この言葉 多くの人は良いイメージは持たないはづです。
大勢は少数を守るべき、持てなし・気遣い、これらを考えると 当然パラリンピックを先にすべき!
そもそも名前を『パラリンピック』と分けないで、オリンピックの第一部とかにして、メダルの数も合算して、メダル沢山取った選手には国民栄誉賞とかを上げて、って出来ないことが国際的な差別だね。