テストは全教科満点だったのに通信簿は全部3!抗議しても担任はニヤつくだけ→父が怒鳴り込んで・・・
2018/08/23
20年前の話。
小学校生活半ば頃、
通信簿をほぼオール3・オールBにされたことがある。
当時テストは全部100点、
都道府県単位で順位が出るテストでもいつも一桁台だったし、
教師の父に厳しく言われていたので提出物も授業態度も問題なしだったのね。
それまではほぼオール5だったのに、いきなりオール3。
渡された時の衝撃は今でも忘れられない。
頭が真っ白になってる時、担任に
「ショックでしょう。そのショックが大事なの。」と笑顔で言われた。
その時は多分「どうしてですか」みたいなことを聞いたんだと思うが、
「そこを考えなさい。だからダメなの。」という返答があったのを覚えてる。
続きは次のページにてご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
頻繁に買い物をしていくけど素行の悪い常連客を追い出した結果、予想だにしなかった展開に…!
素行の悪い常連客を半年かけて説得し、最後にまとめてお店から追い出しました。 その後追い出された常連客 …
-
-
早朝に夫と大ゲンカした日の夕方、夫が事故に遭って還らぬ人に!夫の車の中にあった事故原因に言葉が出ない・・・
早朝の大ゲンカ 元気な5才のお子さんと、家ではぐ〜たらしている旦那さんの世話に追われる毎日を送ってい …
-
-
会社の飲み会に行きたがらない若者に父親が投げかけた持論に考えさせられる…!
新社会人の方は、新しい生活が始まってほぼ2ヶ月が過ぎました。 そろそろ仕事にも慣れ、様々なお付き合い …
-
-
「死ぬ気になればなんでもできる」にちょっと待った!あるお寺の格言が一石を投じる・・・
私たちの生活の中で、昔の偉人が残した名言・格言が社訓や精神論に繋がっているケースは多いですよね。 み …
-
-
接客業に携わる人々の心の叫び!休日の出勤より耐えられないものとは?「私達は、サンドバッグではありません…!」
休日出勤より耐えられないもの Twitterユーザー「ひろばのさるの(@hirobanosaruno …
コメント
小学生時 2学期の通信簿1科目(音楽か美術)が毎年4でした
4年生の時に 2学期の成績について担任に質問すると 投稿と同じ様な理由で 親には僕が説明して 其のままに・・・
中学では クラス単位から学年単位に移行しても 3年間オール5
高校では 受験に向けての選択科目に成ったので 得意科目だけが5に・・・・
3年の学年末に 選択科目外の5の成績を 一段下げた4に(と言うより 成績を下さい)と科目の先生より懇願される 理由は 推薦を目指す子の平均点を上げる為との事でした
多少の疑問!は残りましたが 既に 実力重視の国立大学を目指していたので 成績は気にしませんでした
相対的な成績なんて そんなもんと思って居ます