「娘つえーな!」イジメを受け、先生も助けてくれずに心配する母に娘が発した言葉がすごい…!
2018/07/30
学校での『いじめ』はかなり昔からある厳しい問題ですが、
現代は「登校拒否」や「自ら命を絶つ」まで深刻化しているような印象も受けます。
力や言葉による暴力の他に存在を否定されているように無視をされ、
いじめを受けた子どもの苦しみがいじめの連鎖を生みます。
現代はSNSの影響でいじめの体質も一層陰湿になり、人知れず追いつめられる子供も多いとのこと。
『いじめ』は集団化され個々の罪悪感は薄いかもしれませんが、行なっていることは犯罪です。
アメリカではSNSで中傷を受け、自ら命を絶った少女を追いつめた同級生たちが、
逮捕される事例もありました。
そんなイジメに関して、Twitterユーザーの「まっちゃん」さんが、
高校生になる娘さんのいじめ体験をツイートしました。
そこには、いじめに負けない強い小学生の姿があったのです。
娘さんは卑劣ないじめに対して、どんな対応をしたのでしょうか?
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
ケガした老人を助けてテストに遅れた生徒にさえ再試を認めない進学校を変えた1本の電話とは?
関東圏にある私立の進学校で実際にあった出来事です。 ある日、通学中の女子生徒の前に老婆が倒れていまし …
-
-
「私は83歳です、あなたは?」席を譲って欲しかった老人にこう質問されたサラリーマンの回答が斬新!?
席を譲ること 『お年寄りや体の不自由な方に席を譲りましょう』 このようなステッカーを、公共の交通機関 …
-
-
母子をナイフで襲った男に拳銃を4発発砲した警察官の対応は正しいと思いますか?
京都の事件 2016年11月29日、京都府の路上で事件が起きました。 午後7時ごろ6歳の男児と一緒に …
-
-
急病人をAEDで救助しようとしたら突如羽交い締めを食らった!なぜそんな勘違いを…?
AED(自動体外式除細動器) AED(自動体外式除細動器)とは心室細動を起こした心臓に電気ショックを …
-
-
「お弁当は手作りじゃなくてもいい」幼稚園の園長先生が保護者に届けたかったメッセージに考えさせられる…!
幼稚園・保育園世代の子供をお持ちの親御さんならわかるかと思いますが、 朝子供を送り出すまでの時間って …
コメント