西日本豪雨の被災地のためには「課金だ!」私たちができることに共感の声続々・・・
2018/07/20
私たちにできることは?
2018年、西日本を中心に甚大な被害を及ぼした豪雨災害。
警視庁によると7月15日までに、死者が14府県の217人にのぼったと発表されました。
ここ数日続いている猛暑の中での捜索、さらに被災者やボランティアによる復興作業も行われています。
連日、現地の状況はニュースやSNS等で報道されていますが、
日々猛暑と土砂と戦いストレスの多い避難所での生活を余儀無くされている被災者を見るたびに、
「何事も無く過ごしている自分が申し訳ない」と感じている方も多いのではないでしょうか?
そんな思いに応えるように、Twitterユーザーのわこさんが投稿した支援のあり方が、
とてもシンプルで誰にでもできると賛同の声が上がっています。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
「母親に〇〇したことありますか?」ある企業の入社試験で課せられる課題が心打たれると話題に!
ある企業の入社試験で課せられる課題が心打たれると話題に!その内容は自身の母親にあることをすることなのですが・・・
-
-
自分の子供がいじめられるようになった時、親がとるべき本当の対処方法とは?
全国の学校では2学期を迎えましたが、悲しいことに数人の子供が自ら命を絶ってしまいました。 あれほど、 …
-
-
「ワシントン・ポスト」が渡辺直美に注目!海外メディアだからこそ気づいた彼女の行動に隠された思いとは?
日本語へのコンプレックスを克服し、ありのままの自分を受け入れ、 自分の長所を伸ばすことに集中した渡辺 …
-
-
高須院長がレーシックの手術を受けない理由が説得力バツグンだと話題に!
高須院長 視力の弱い人にとって、『レーシック手術』は受けてみたい手術ではないでしょうか。 メガネを常 …
-
-
瀕死の状態で搬送された女性の写真を投稿したのはその女性自身だった→急性アルコール中毒の恐ろしさが伝わってほしい・・・
アメリカのネバダ州に住むHanna Lottritzさん。 彼女は自分のブログにて、「責任のある読み …
コメント