東海道新幹線の車内で起きた殺傷事件を教訓として、いざと言う時に身を守る方法とは?
2018/06/20
東海道新幹線殺傷事件
2018年6月9日の夜、東京発新大阪行きの東海道新幹線が神奈川県を走行中、
刃物を持った男が女性客を切りつけそれを止めに入った男性が死亡するという、
痛ましい事件が発生しました。
この殺傷事件をきっかけに、狭い新幹線内でどのように身を守るべきかが取り沙汰されています。
事件で混乱している際には、幼い子供を守ろうとする母親の叫び声も聞こえていたとのこと。
狭い車内では逃げ場も無く、
「誰でもよかった」という無差別テロと呼べる行為にどのような対応を取れば良いのでしょうか?
この問題に対してTwitterユーザーのやまりさんが、
今回の事件の報道から知った『新幹線の座席』を使って身を守る術ツイートして話題になっています。
次のページでご紹介するので、ぜひ覚えておきましょう!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
昼頃に仕事を終えて家に帰り、疲れてそのまま眠っていたら目が覚めるととんでもない状態に!
熱中症の危険は真夏ばかりではありません。 梅雨が明けたあたりから、いやその前からその危険は忍び寄って …
-
-
「綺麗な日本語が使える様になってから働け!」コンビニで働く留学生に年配男性がこう言った時、高校生はこう言い放った…!
これは、あるコンビニで起こった出来事です。 コンビニで働く留学生に衝撃的な言葉を投げかけた中年男性が …
-
-
「殴った翌日に夫は花を買ってきて…」パリのDVに関するポスターの最後の一文に背筋が凍る・・・
DV 世界各国で問題視されているDVですが近年DVがエスカレートした結果、 死に至るケースが多くなっ …
-
-
赤ちゃんの顔に大きな赤い塊……でもこのお母さんが育てるなら安心と思わせた一言
かわいい赤ちゃんの顔に浮かぶ大きな赤い塊 生まれてまもないかわいい女の子の赤ちゃん。 その赤ちゃんの …
-
-
「言葉の通じない外人は後回しにしろ」というクレームに毅然と正論を返した駅員に心揺さぶられる…!
今、ブラック企業が問題になっていますね。 サービス残業や休日出勤など、過酷な勤務がまだまだ多い世の中 …
コメント