ある家の和菓子の出し方に背筋が凍る!これはちょっと手を付けられそうにない・・・
2018/05/31
四季を大切にする日本のお茶会は、上質なお茶はもちろんですが掛け軸や器にも気を配る心遣いがあります。
季節の花を何気なく飾り、差し出される茶菓子にも季節の工夫がこなされいます。
茶道の世界はもちろんですが、一般家庭においても訪問客へのお茶菓子は気配りをするものです。
春の場合でしたら、「桜餅」を差し出されると嬉しいものですね。
そんなお茶請けの和菓子ですが、
あるお宅を訪問した良治堂馬琴さんがお茶請けとして出された水羊羹に、とても恐怖を感じたそうです。
美味しそうな水羊羹のどこが恐ろしかったのでしょう?
衝撃事実を、次のページで詳しくお伝えいたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
「夫を飲み会に取らないで!」産後の奥様による怒りの訴えに12万以上のいいねと共感が寄せられる・・・
「夫を飲み会に取らないで!」出産を終えたばかりの奥様による怒りのツイートに12万以上のいいねと共感が寄せられる・・・
-
-
息子が学校で友達を殴ったので父親は叱ろうとしたが泣きながら明かされた理由に言葉が出なかった…!
友達を殴った息子 ある日、息子さんの通う小学校からお父さんの会社へ連絡がありました。 「息子さんが友 …
-
-
ポニーテールが校則で禁止になった理由が意味不明すぎると話題に・・・
ポニーテール禁止 「髪形に関する校則」といえば、 髪を染めたりパーマをかけたりするのを禁止するなどが …
-
-
これが日本の最先端の教育?「挨拶をするのはやめましょう」という意見が賛成多数になる・・・
最近は近所付き合いも薄れてきました。 昔は近所の方々との付き合いが密で、子供達をよく見守ってくれてた …
-
-
「言葉の通じない外人は後回しにしろ」というクレームに毅然と正論を返した駅員に心揺さぶられる…!
今、ブラック企業が問題になっていますね。 サービス残業や休日出勤など、過酷な勤務がまだまだ多い世の中 …
コメント