「普通」って何だろう?人と違う顔を持つ男の子の挑戦に温かな涙が溢れる・・・
2018/05/29
「普通じゃない」
その一言で、人間は偏見を持ちます。
特に、見た目が異なると相手の内面を理解せずに差別し遠ざけ、イジメの対象にするのではないでしょうか?
1980年の名作映画『エレファントマン』(監督デビッド・リンチ)では、
生まれつき奇形だった主人公が見世物小屋に立たされ、
ある理解者に会うものの自ら命を絶ってしまう悲しい物語がありました。
そしてこれからご紹介する映画も、見た目は「普通の子に見えない」10歳の男の子の物語です。
しかし、この映画は「悲しい感動物語」ではなく、「あたたかな涙の流れる感動物語」なのです。
実写版『美女と野獣』の脚本を担当したスティーブン・チョボスキー監督が手掛け、
主役のオギー君を演じるのは天才子役のジェイコブ・トレンブレイ君。
お母さん役は名女優のジュリア・ロバーツさんです。
それでは話題の感動映画『ワンダー 君は太陽』について、次のページで詳しくご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
事故現場で野次馬が最悪な行動→「恥を知りなさい」警察の怒りの投稿に考えさせられる…!
ドイツのハーゲンにあるハーゲン中央駅の近くで大事故が起こりました。 それは凄惨な事故現場で、赤信号を …
-
-
「もう5分だけ」せがむ娘を遊ばせる父親→その理由は悲しい過去にあった・・・
人の成長は、自分の成長の時間と同じではありません。 親子の場合がそうですね。 他人の子供は成長が早い …
-
-
感動の実話です!優秀すぎる嫌われ者の女性部下が金曜日に必ず休む理由に涙が止まらない・・・
実話を元にタイのワコールが製作 タイのCMを私は初めて見ました。 初めは暗い色彩で単調に過ぎていきま …
-
-
とある外資系のシビれるクレーム対応に考えさせられる!あるラインを超えた『客ではない人』に対して・・・
客の質 「お客様は神様である」 日本の接客業の世界において、よく耳にする言葉ですよね。 それぐらい誠 …
-
-
感謝感激!対向車線を走っていたライダーの親切心がギリギリのところで事故を防いだ・・・
国土の狭い日本は、必然的に狭い道路も多いです。 まして山間部などはクネクネと曲がっている上に、歩道も …
コメント