優先席に座っていたヤンキー風の男性に、老人に席を譲るよう叱ったスーツの男性が気づいていなかった事とは?
2018/03/18
公共機関には必ず『優先席』がありますが、どのような人が優先されるか気にかけたことがあるでしょうか?
「高齢者」「体が不自由」「妊婦」「乳幼児連れ」の方々に席を譲るという意思はあると思います。
しかし妊娠初期では妊婦さんを判別するのは難しく、
ケガをしていたとしても分かりにくいのではないでしょうか?
立っているのがつらい方々のために作られた優先席ですが、
実際には健康そうな学生やサラリーマンが座っているなど、
優先席であるがゆえに問題になる場合があります。
そのような優先席について、舞台俳優の「松村凌太朗」さんが電車である光景を見たそうです。
松村さんが「後悔の念を覚えた」という光景を、次のページで詳しくご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
「議員さんが通る場所を歩くな!」と国会の守衛から言われたソフトバンク会長の孫正義が激怒して言い返した言葉にスカッ!
これは、10年前にソフトバンク会長の孫正義さんがブログに書いた記事の内容です。 「さすが孫さん!」と …
-
-
「父は遅くまで家族の生活を守るために働くのに、父の生活を守る人はいなかった」中学生が綴った作文に心が痛む・・・
今の世の中は、もう労働時間と生産性が比例する時代ではありません。 しかし、日本では未だに長時間労働を …
-
-
『ありがとうの反対語』って?北斗晶が語った感動エピソードに誰もが涙…!
皆さんは『ありがとうの反対語』が何か知っていますか? ちなみに筆者は、ありがとうの返しに使われる 「 …
-
-
高校生の女子アルバイトに対して理不尽に土下座を要求する客に対して店長がすごい剣幕で放った言葉とは?
女子高生アルバイト 今回ご紹介するのは、とあるスポーツ用品店で起きた出来事です。 夏休みの時期に高校 …
-
-
東進ハイスクールの林修先生と数学の世界的権威の先生が日本の教育に物申す!その内容に誰もが納得・・・
学生時代に習った勉強が将来必ず役に立つのか、それはわかりません。 しかし、正しい教育は決して無駄には …
コメント