親子で変な顔の真似っこをしていたところ、親だけがある場面で表情を固くした理由とは?
2017/11/19
親だけが固まった理由
スクリーンに次々と映し出される変な顔をした人たちに対しては、
親子ともにためらいなく真似をしていました。
しかし障がい者の人が変な顔をしている画面へ切り替わった時、
親たちは真顔になってしまいました。
中には、子供の様子を気にして覗き込んでいる親もいます。
あなたはこの親子たちの反応を見て、どう思ったでしょうか?
動画の最後にはメッセージが入っており、
偏見を捨てて子どもと同じ目線から接して下さいと書かれています。
みんなの反応
この「The eyes of a child」という実験の様子を収めた動画を見た人たちからは、
様々なコメントが寄せられています。
・いかに大人か偏見の塊であるかが良くわかる。
・子供にとっては、障害者も健常者と同じなんですよね。
・小さい子供は、変な観念など存在しない!
・決して差別や偏見ではないと思う、これまでの人生経験からの 大人としての思いやりだと信じます。
大人よりも余計な知識や経験を持っていない分、
障害者と健常者をはっきり分けられないということかもしれません。
顔まねを通して見る親子の反応の違いには、色々と考えさせられますね。
【関連記事】
*居酒屋を予約すると「聴覚障害者の方は初めてで…」と言われた→そんなお店の対応は涙が出るほど素晴らしい…!
*「障害者なんていなくなればいいと思った」相模原の障害施設での事件の犯人の動機に対する8歳児の正論すぎる言葉に心揺さぶられる!
*車椅子の女性が見たハロウィンの日の多目的トイレで見た光景が悲惨すぎる・・・
*学習障害を抱え、「バカ」と呼ばれ続けた女性が卒業式の時に綴った本音が胸に突き刺さる…!
*「すげーウケる」と3人組の手話を動画撮影する女性→その時、女性の彼氏が「すげー行動」に出た!
出典:YouTube
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
「大丈夫?」という質問に「大丈夫」と答える子の裏にある真実とは?教師が語る言葉に涙が溢れる・・・
教師といえば、親の次に生徒を心配してくれる『大人』ではないでしょうか。 特に学校生活では、教師の目配 …
-
-
「好きじゃないのに仲良くしないとだめ?」→「いいえ!でもその代わり…」多数の称賛を浴びたある小学校の教えとは?
人間関係が苦痛に… 海外の小学校では、 「好きでもない人と仲良くしなくていい。その代わりに・・・」と …
-
-
仕事中に水分補給していたバス運転手への理不尽なクレームに対する一言にスカッ!
バスの運転手が仕事中に水分補給していたところ、それを咎めるクレームが寄せられました!それに対する、スカッとする人こtがこちら・・・
-
-
ドリフの番組が有害だとされていた時代に、ある作家が残した言葉にハッとさせられる…!
加藤茶さんや志村けんさんをはじめとしたコントグループ「ザ・ドリフターズを」、 日本人であれば一度は耳 …
-
-
ガンの闘病中に小林麻央が病気が進行していることを痛感して泣いてしまった瞬間とは…?
小林麻央さんが乳がんであることを初めて明かしたのは、 2016年6月9日に開いた夫の市川海老蔵さんの …
コメント