潰れたハンバーガーを出す店に客は激怒!しかしそこにはある理由が隠されていて・・・
2017/11/01
2017年10月26日に、文部科学省より小・中・高等学校・特別支援学校における
「いじめの認知件数」が発表されました。
件数は約32万4000件で、地方都市の人口ほどの子供たちがいじめに遭っています。
この数は前年と比べ、約10万件も増加しているとか。
増加した理由として、2013年成立の『いじめ防止対策推進法』によりいじめの定義を広くとらえ、
今まで隠れていたいじめが認知されやすくなった結果です。
「学校がいじめの認知を積極的に行った結果であれば、望ましい傾向」と文部省が評価しているようですが、
最近も教師によるいじめで1人の尊い命が奪われてしまいました。
私たちは、“いじめ”という問題についてどう向き合って行けばいいのでしょう…?
そのようないじめは、日本だけではありません。
世界中で取り上げられている問題ですが、アメリカではいじめに対する認識について、
学校という狭い空間だけではなく公共の場で検証がされたそうです。
アメリカのハンバーガーチェーン『バーガーキング』で行われたある検証を、
次のページで詳しくご紹介します。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
博多華丸が娘にクリスマスプレゼントをあげなかいと決断した理由に素敵な親心を感じる!
2016年12月15日に放送されたテレビ東京のトークバラエティー番組『40男はらいつー』で、 博多華 …
-
-
「私は83歳です、あなたは?」席を譲って欲しかった老人にこう質問されたサラリーマンの回答が斬新!?
席を譲ること 『お年寄りや体の不自由な方に席を譲りましょう』 このようなステッカーを、公共の交通機関 …
-
-
「日本から世界的なテニス選手が出ないのはなぜか?」テニスの神・フェデラーが答えた心に響く世界的な日本人テニス選手とは?
錦織圭選手の活躍より以前から… 今、リオデジャネイロオリンピックで世界中がわいています。 日本のテニ …
-
-
「そう教えられてきたのか…」今の学生の『ある共通点』に准教授は思わず失望!
あるTwitterユーザーが投稿したツイートが話題に!今の学生のある共通点に准教授が失望!?その理由はこちら・・・
-
-
「離婚歴がある女なんて嫌だよね!」とつぶやいた人へのイケメン店員の対応が素晴らしい…!
女性は、いつの時代も『結婚』のふた文字に強い憧れを抱くものです。 好きな相手と結婚して幸せな家庭を作 …
コメント