2001年9月11日にパイロットが乗客についたウソに胸が熱くなる・・・
2017/09/11
2001年9月11日
この話は2001年9月11日、アメリカ同時多発テロが発生した日に起きた出来事です。
始まりは飛行機がフランクフルトを出発して5時間後、北大西洋上空を飛行している時の事です。
アトランタから以下のメッセージが送られてきました。
「アメリカ本土すべての航空路は閉鎖。最寄りの空港にできるだけ早く着陸するよう勧告する」
事の重大さを理解した搭乗員一同はすぐに着陸できる場所として、カナダのガンダー国際空港を選びました。
リクエストをカナダの管制塔へ送って承認された後、搭乗員は緊急着陸の準備を指示されます。
その間にニューヨーク付近でテロ事件が起きた事、航空機がいくつかハイジャックされ、
アメリカの建物へ突撃するかもしれないという事が知らされます。
そこで乗客にはウソのアナウンスをする事にしました。
機材の不具合によりガンダーで調査する事となった、最新の情報はガンダーに着いてから伝えると告げます。
この後、彼らがどうなったのかを知りたい方は次のページをご覧下さい。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
子供が寿司を突ついていたので注意→親「回転寿司は子供を喜ばせるためにあるんだろ〜が、店長呼べ!」
バイト中に子供が寿司を突いているのを発見したので注意したら、親に「回転寿司屋は子供を喜ばせるためにあるんだろ〜が、店長呼べ!」と言われ・・・
-
-
スーパーで買おうと思ってやっぱりやめた商品を絶対に別の棚へ移動してはいけない理由とは!?
スーパーやコンビニは食料品や生活雑貨など何でもそろっており、とても便利な場所です。 特にスーパーは日 …
-
-
うっかり女性専用車両に乗ってしまった男性がおばさんに「降りろ」と執拗に責め立てられた!その時、OLのこの言葉がおばさんをタジタジに・・・
誰でも1度や2度の間違いやミスは犯すものです。 ロボットではない限り、それは仕方のないことですね。 …
-
-
「敬語ができるから」という理由で電話受付を任された女子高生が働いてみて言い放った一言に言葉が出ない・・・
お客様の問い合わせに応対する仕事に、『電話の受付』があります。 通販で買い物をするとき、商品について …
-
-
東海道新幹線の車内で起きた殺傷事件を教訓として、いざと言う時に身を守る方法とは?
東海道新幹線の車内で起きた殺傷事件から学ぶ、いざという時に自分の身を守る方法とは!?新幹線の座席に隠された衝撃事実がこちら!
コメント