他人を「ずるい」と言った子供たちに父親が「非常にまずい」と感じた理由に考えさせられる・・・
2017/09/08
「ずるい」
小さな子供はどんどん言葉を吸収していきます。
両親が言葉遣いに注意していても、知らないうちに言葉遣いが乱れていることがありますね。
ある投稿者さんが、娘さんたちの口から発せられた何気ない言葉に「非常にまずい」と感じたそうです。
「羨ましい」ことを「ずるい」ということは、よくバラエティー番組で耳にしますよね。
7歳と5歳の娘が「羨ましい」ことを「ずるい」と言う。非常にまずい。
他人が良い目にあってる事はずるくもないし、君が損しているわけでもないと滾々と説教。
そんな言葉を家で使った覚えはないつもりだが、テレビや学校の影響だとしても親の不徳。— 梓弓 (@Ma_R8) August 21, 2017
「クイズを当てると特別な一品料理が食べられます」という内容で美味しそうに食べているタレントさんに、
若い女性タレントさんなどが「ずるいー!」と言っている場面をよく目にしますが、
投稿者さんの幼い娘さん達もそのような影響を受けたのでしょうか?
その言葉遣いをする娘さんに「君が損しているわけでもない」と説得する投稿者さん。
この言葉遣いに対して、ネット上で話題になっているそうです。
詳細は次のページにてご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
女性の警官が痴漢の被害者に言った「本質を突いた一言」に絶賛の声続々!
女性の警察官が痴漢の被害者にひとこと言いました!その本質を突いた考えに、絶賛の声が続々と寄せられています・・・
-
-
バスの運転手の「停車してから席をお立ちください」というアナウンス→しつこいくらいに警告する真意がこちら…!
普段から利用する機会の多い公共交通機関といえば、電車やバスですよね。 特にバスはアナウンスが丁寧で停 …
-
-
「日本人はいつからこんな国民性に?」原発いじめ問題に対するデーモン閣下の言葉に考えさせられる・・・
東日本大震災で引き起こされた「福島第一原子力発電所事故」。 2011年のあの日に映し出された水蒸気爆 …
-
-
要チェック!一つでも当てはまればあなたも“スマホ依存症”かもしれません・・・
スマホを持つようになり、私たちは以前よりSNSやネット、ゲームなどを行う時間が増えました。 スマホが …
-
-
バスを降りるときに押すボタンをふざけて押していた小学生「うっそで〜す」→その時、運転手は…!
2015年の10月、バスに乗車していたあるユーザーからTwitterが投稿されました。 その出来事、 …
コメント