スーパーで買おうと思ってやっぱりやめた商品を絶対に別の棚へ移動してはいけない理由とは!?
2017/08/18
スーパーやコンビニは食料品や生活雑貨など何でもそろっており、とても便利な場所です。
特にスーパーは日によってお買得品があったり、
同じ食料品であってもメーカーや産地で価格が変わったりしますよね。
そんなコンビニやスーパーで時折、商品が並ぶ棚に別の商品が置かれていることがありませんか?
例えばお菓子コーナーにパン、お魚コーナーにお肉、
酷い時には常温の棚に要冷蔵商品が置かれていることもありませんか?
お客さんが「やっぱりこれいらない」と、元のところに戻すのが面倒でその場に置いてく行為は、
お店側にとっては迷惑な行為なのです。
その理由は次のページで、詳しくご説明いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
駐車場で車を停める時、障害者用スペースにまではみ出すとこんなことになる・・・
最近ではスーパーマーケットのみならず、 道の駅やコンビニマーケットなど様々な店で障がい者専用駐車場が …
-
-
「こちらで処分します」ブックオフで買い取り0円と言われた本を店員の前で破ってみた結果・・・
不要になった物を買い取ってくれるリサイクルショップを、利用する方も多いのではないでしょうか。 しかし …
-
-
トイレ掃除をしている女性をバカにした学生→そこに居合わせた1人の男性が言い放った言葉が心に響く…!
トイレの清掃員として働く女性 トイレの清掃員は簡単な仕事ではありません。 男女問わず定期的にトイレに …
-
-
ガンの影響で髪の毛を失った家族のため、自らの髪を剃った男の子がいじめにあった時の、校長先生の涙溢れる行動とは…?
アメリカのアイオワ州にある、 ピキン中学校に通う11歳のジャクソン・ジョンソン君は大のおじいちゃん子 …
-
-
「ガキは車のカタログをもらいに来るな」に対し、とある販売員が投稿した内容が素晴らしい…!
みなさんも小さい頃、大人に連れられて車の販売店に出かけたことがありますよね? 男の子だったら置いてあ …
コメント