悪口や陰口にはこういう風に考えて対処しよう!納得するしかない考えに賛同の声続々…!
2017/04/05
自分の悪口や陰口を耳にするのは、とても不快ですね。
耳にした事が頭から離れずあたかも自分に非があると思い込み、
自己嫌悪に陥りなかなか気持ちの整理がつきません。
その結果、仕事や勉強に集中することができずにミスを多発し、悪循環に陥ります。
今回は、そんな時の気持ちの整理に役立つと話題になっているツイートの投稿文をご紹介いたします。
話題の投稿文は、TwitterユーザーであるTestosteroneさん(@badassceo)の
『悪口や陰口を叩かれた時の対処法』という文です。
こちらの投稿文は人の悪口や陰口を言ったり、
嫌がらせをする人は自分の人生が充実していない人の事ばかりをチェックする暇な人間だという主張です。
その投稿文の詳しい内容は、次のページにてご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
近隣住民からの「コンビニ前の会社員が邪魔だからコンビニを使わせるな」というクレームを受け入れた結果、近隣住民までもが困る羽目に…!
日本の家族構成は核家族化が進み、閉鎖的な子育て環境、孤立する一人暮らしの老人などなど、 日本はどんど …
-
-
女子高生は席を譲って欲しいと懇願したが女性は「何を言っているの!」と一蹴!すると数分後に悲劇が・・・
電車やバスなどの公共交通機関には、必ず優先席が設置されていますね。 優先席に座るのはおおよそ高齢者や …
-
-
中年のストーカーに悩まされていた男性→警察に笑われるも、引っ越し業者に救われる!
中年からのストーカー被害に悩まされていた男性!警察に相談すると笑われたものの、引っ越し業者が見事に救って見せた・・・
-
-
千原ジュニアが考える高齢者の運転事故を減らす方法に多くの共感の声!
近年、交通事故の死者数は減少傾向にありますが、高年齢者(65歳以上)の事故が多く発生しています。 毎 …
-
-
「息子のためと思い、叩いたり殴ったり厳しく躾けました」ある新聞に投稿した人の前時代的な考えに批判殺到!
子供の虐待がニュースになるたびに聞かれる親のコメントで、 「シツケのためにやった」ということをよく耳 …
コメント
自分自信の失敗を人のせいにする人
自分の落ち度を他人に擦り付け
自分は間違いが無いと
逃げてる
言葉は通じない
何を言っても通じない
たくさんの人を使って言いふらし
病的な感じにしか取れない
自分の生活に不満が沢山あるから
自分の思い通りにいかないから
他人を傷つけても平気なんだと