今までの価値観が変わる、白血病によって23歳の若さでこの世を去った青年の言葉にハッとさせられる…!
2017/04/02
「人が死んだ後に残るのは、集めたものではなく、与えたものである。」
このメッセージは、ひすいこたろうさんの著書『明日死ぬかもよ?』という本に掲載されている言葉です。
この本にまとめられた言葉が心に突き刺さると話題になっています。
この本は「死は生にセットされたものであり、不可避である。そこから目を背けている人にまず直視させ、価値観を変えること」をコンセプトに、
思いの籠った言葉たちが紹介されています。
その言葉の中には、23歳という若さで白血病によって命を落とした青年が、
生前に残した言葉も掲載されています。
その言葉は、「生きたい」という意思を強く感じるものでした。
23歳の青年が残した言葉とはどのような言葉だったのでしょうか。
次のページでご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
生まれてきた娘の顔を見て父親は恐怖のあまり家を出て行った!しかしそれから21年後・・・
カティアさんの顔を見ると多くの人が驚きます。 彼女は21年前にロシアで生まれました。 彼女の母親は生 …
-
-
中学生の段階から子供の教育についての授業をするスウェーデンの教科書に載っている「詩」に深く考えさせられる…!
スウェーデンの授業 今回ご紹介するのは、スウェーデンの授業で使われている一片の詩についてのお話です。 …
-
-
寄付発言に対する批判を一蹴した本田圭佑の返信が秀逸すぎると話題に!
本田圭佑が平成30年7月豪雨の被災者に寄付することを発言したところ、批判の声が!それを一蹴した彼の返信が秀逸すぎる・・・
-
-
「好きじゃないのに仲良くしないとだめ?」→「いいえ!でもその代わり…」多数の称賛を浴びたある小学校の教えとは?
人間関係が苦痛に… 海外の小学校では、 「好きでもない人と仲良くしなくていい。その代わりに・・・」と …
-
-
東進ハイスクールの林修先生と数学の世界的権威の先生が日本の教育に物申す!その内容に誰もが納得・・・
学生時代に習った勉強が将来必ず役に立つのか、それはわかりません。 しかし、正しい教育は決して無駄には …
コメント