粟田神社が御朱印の本当の意味を示し、マナー遵守をお願いする!その内容に考えさせられる・・・
2017/02/07
御朱印というものをご存じですか?
観光地などに設置されてある、
スタンプラリー感覚で神社へ参拝した記念に御朱印をいただいて帰る方もいらっしゃるでしょう。
全国の神社の御朱印を集めているコレクターも多く存在します。
神聖なる神社で御朱印をいただくにいあたって、皆さんはどのような順序を踏んでいますか?
通常ならばまず手水舎で体を清めます。
そしてメインの参拝、という流れではないでしょうか。
当然ながら神社は参拝をする場所。
しかし近年、少し変わった客が増えているんだそうです。
京都市東山区にある粟田神社では、御朱印だけを目当てに訪れるの客に向けてとあるお願いをしました。
詳細は次のページでご覧いただけます。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
これ知ってた?ホテルの従業員がぶっちゃけた宿泊する時に最低限守ってほしいマナーがこちら!
ホテルで実際に働いている従業員が語る、宿泊の際に最低限守ってほしいマナーをご紹介!これ、あなたはご存知でしたか?
-
-
伝説のF1レーサーが出演した「飲酒運転防止」を訴えるCMの圧倒的なかっこよさをご覧ください…!
ビールのCMに!? オランダのビール醸造会社及びブランド名のハイネケン(Heineken)のCMに起 …
-
-
「どの寺や神社に来たかなんて覚えておかなくていい」京都のタクシードライバーの言葉に考えさせられる…!
京都への観光は、今も昔も変わらない人気ですね。 現代からいにしえへ時間旅行をするような魅力があるから …
-
-
車椅子専用のトイレから笑いながら出てきたのは…!本当に必要な人の切実な訴えに考えさせられる・・・
多機能トイレ 大型スーパーやデパート、劇場などで多機能トイレをよく見かけるようになりましたね。 障が …
-
-
オカマバーのママが語る「ポジティブは性格じゃない」という言葉に考えさせられる…!
今や「おネエ系タレントさん」は、テレビなどで大活躍しています。 彼女らの性別を超えた美しさ、歯に衣着 …
コメント