塾の説明会で「小学校の授業なんてレベルが低くて役に立たない!」と言った母親に対して塾講師が言った一言が感動的…!
2016/12/13
最近の教育は、テストや偏差値の結果のみを求めているように思います。
良い成績を取って有名大学に入学して卒業し、
国家公務員あるいは大企業に入社することを最大の目的にする教育になっている気もします。
多くの親御さんが子供の将来を考えて有名大学進学を目指すのは理解できますが、
それ以前に大切な人間性の教育と確立を忘れていませんか。
人間性を養うことが教育の基本的目的です。
今回ご紹介するのは、教育に関しての素敵なお話です。
人間性を養うことの大切さを、塾の講師の方が塾の説明会で力説しました。
とても感動的ですので、是非お読みください。
詳しくは次のページでご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
40年前から台湾の老人がある日本人のために毎年慰霊祭を行う理由に胸が熱くなる・・・
この台湾の老人はある日本人のために、40年前から毎年慰霊祭を行なっている!その理由にあなたはきっと胸が熱くなる・・・
-
-
「どの寺や神社に来たかなんて覚えておかなくていい」京都のタクシードライバーの言葉に考えさせられる…!
京都への観光は、今も昔も変わらない人気ですね。 現代からいにしえへ時間旅行をするような魅力があるから …
-
-
クラスからのいじめを受けて、胴回りを80%切除したこの女性!その後の結果に心震える・・・
巨大化への道… ダイエット、それは多くの女性にとって切っても切り離せない永遠のテーマですよね。 世の …
-
-
タモリが言った深く胸を打つ名言集15選!「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」
日本のお笑い芸人BIG3の一人である「タモリさん」。 本名「森田一義」さんはお笑い芸人と位置づけられ …
-
-
そりゃあすれ違うよね〜…「まさにコレ!」と思わず納得してしまう男女の違いがこちら・・・
どうしても分かり合えない部分の多い男女。 そもそも男女は、自分と違った感性を持つ人に惹かれやすい傾向 …
コメント
学校は人間的成長の場だけではなく勉学の成長の場です。それを妨げているのは塾の存在や 成績を偏差値だけでしか計れない親たちでしょう。
先生が本来の力を発揮することも出来ないように 又は 最後まで見届けることも出来ず 目先の事ばかりで 口ばかりを挟む親が教育をダメにしている という事が分かっていない人に限ってこういうことを言うのですね。私はこの塾の先生の答えが良いものと なってしまう日本の教育制度のあり方に 背筋の凍る思いがいたします。
上の方へ
逆に私は、学校教育も大切ですが、偏差値や塾を否定する考えには賛成できません。
そもそも成績が良く=頭の回転や記憶力が良い
そんな人が、近代文明を築き上げてきたこともあるからです。
学校を第一として、道徳を学び、その上でさらに高みを目指す考えとして、塾なり自学習にて向上していかなければ、人間力は上がりません。