オリンピック競技の開始直前に忘れ物に気づき、周りからも無視されてピンチだった外国人選手を救った日本人選手の神対応!
2018/02/16
敵に塩を送る
敵が苦しんでいる時、弱みをつかずにあえて助ける行為に及ぶことを「敵に塩を送る」と言います。
この言葉の由来は戦国時代に敵将、武田信玄の領国で塩不足に苦しんでいることを知った上杉謙信が、
塩を贈ったことからきています。
アメリカのソルトレイクシティで、2002年に冬季オリンピックが行われました。
その際、とある日本人フィギュアスケーターがまさに「敵に塩を送る」行動をしていたのです。
きっかけは、1年前に起きたニューヨークでの同時多発テロでした。
テロの影響で2001年以降、アメリカの全空港で厳戒態勢が敷かれるようになりました。
それに伴い国内外を問わず、誰に対しても厳重な身体検査・荷物検査をするようになりました。
そんな中で起きたある外国人選手のハプニングと、
それを救った日本人選手の逸話を次のページで詳しくご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
共に生きて70年になる夫婦の願いは並んで昼寝すること!予想外の結末に胸が熱くなる・・・
連れ添って70年になるこの夫婦の願いは並んで昼寝すること!その願いを叶えようとした時、予想外の結末に胸が熱くなる・・・
-
-
大阪地震の災害派遣を終えた自衛隊に寄せられた被災者からの「ご意見ノート」に胸が熱くなる…!
大阪北部地震に関わる災害派遣を終えた自衛隊!終わりの日に被災者から送られた「ご意見ノート」の内容に胸が熱くなる・・・
-
-
熊本地震で被災した子供達から自衛隊へ感謝の手紙。「がんばり賞」が感動的で心温まる・・・
4月19日、陸上自衛隊のTwitterで公開されたある賞状が話題になっています。 それは熊本地震で被 …
-
-
インスタに投稿された「ワンピースで体育座りする」安達祐実に絶賛の声続々!
女優の安達祐実が自身のInstagramに「ワンピースで体育座りする」姿を投稿!「かわいい」と絶賛の声が続々と寄せられています・・・
-
-
100年の歳月を経て蘇った小学校の黒板!そこに刻まれた涙が溢れる思い出とは?
誰もがお世話になった学校の『黒板』。 黒板だけでも様々な記憶が蘇りますね。 先生が黒板にチョークで書 …
コメント