認知症の豆柴「しの」と猫の「くぅ」の心温まる関係を表した画像と動画にほっこり・・・
2018/02/10
くぅとしの
人間と同じように、犬にも認知症があることをご存知でしょうか?
高齢化により脳に変化が生じて、説明のつかない行動をします。
典型的な症状の1つは『徘徊』。
自分の居場所が分からなくなり、あてもなく歩き続ける行動がみられるとのこと。
特に柴犬は、認知症になりやすい犬種といわれています。
オレの女!的な pic.twitter.com/Eg9b5ym5fR
— くぅとしの (@hinatabocco_3) 2018年2月9日
飼い犬の認知症が原因で、やむなく施設に預ける飼い主がいるほど深刻な認知症ですが、
あるお家では認知症のワンちゃんを介護する猫がいるそうです。
上の画像に写っている猫の名前は「くぅ(オス7歳)」、そしてワンちゃんの名前は「しの(メス18歳)」です。
しのは人間の年齢で換算すると4歳になります。
そんなおばあちゃんのしのに、認知症の症状が現れたそうです。
その「しの」を丁寧にお世話してくれるのが、猫の「くぅ」です。
犬と猫の心温まる関係を、次のページにてご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
病気に侵されていたことから安楽死させられる一歩手前だった子犬が奇跡の復活を遂げる!
大型犬のマスティフの子犬であるウィローは、 スイマーパピー症候群という障害を持って生まれてきました。 …
-
-
海外が注目!保護された子猫を老人ホームで育て、高齢者の心に喜びが芽生える取り組みが話題に…!
突然ですが、皆さんは猫はお好きですか? 猫は犬と比べて素っ気なかったりしてそこまで愛想が良いというわ …
-
-
このかわいい子猫がエジプトの守り神だって知ってましたか?大人になるとこんなに神々しい姿に…!
中東、アフリカ大陸などに生息するネコ科の生き物「カラカル」。 耳にある飾り毛が特徴的なこの猫は、エジ …
-
-
迷子になった愛猫を探して1年半→飼い主の諦めない心が生んだ奇跡に涙が止まらない…!
少し目を離したすきにペットが脱走してしまったら…。 日本ならまず保健所に保護されていないか問い合わせ …
-
-
ご主人に怒られて空気を読むワンコ→ハウスに自ら入って反省!許してもらえると…?
ご主人様が怒っていると気付き、空気を読んで自らハウスに入る2匹の賢いラブラドールがいます。 1匹目は …
コメント