認知症の豆柴「しの」と猫の「くぅ」の心温まる関係を表した画像と動画にほっこり・・・
2018/02/10
くぅとしの
人間と同じように、犬にも認知症があることをご存知でしょうか?
高齢化により脳に変化が生じて、説明のつかない行動をします。
典型的な症状の1つは『徘徊』。
自分の居場所が分からなくなり、あてもなく歩き続ける行動がみられるとのこと。
特に柴犬は、認知症になりやすい犬種といわれています。
オレの女!的な pic.twitter.com/Eg9b5ym5fR
— くぅとしの (@hinatabocco_3) 2018年2月9日
飼い犬の認知症が原因で、やむなく施設に預ける飼い主がいるほど深刻な認知症ですが、
あるお家では認知症のワンちゃんを介護する猫がいるそうです。
上の画像に写っている猫の名前は「くぅ(オス7歳)」、そしてワンちゃんの名前は「しの(メス18歳)」です。
しのは人間の年齢で換算すると4歳になります。
そんなおばあちゃんのしのに、認知症の症状が現れたそうです。
その「しの」を丁寧にお世話してくれるのが、猫の「くぅ」です。
犬と猫の心温まる関係を、次のページにてご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
製鉄所の片隅で泥にまみれた猫の親子→作業員の素早い判断で親子共々救われる!
酷く汚れた親子 野良猫を見つける時。 それは大体茂みの中やガレージの隅っこなどが多いかと思います。 …
-
-
2匹の犬を飼っていた飼い主の「自分の犬は1匹だけ」という主張に批判殺到!SNSで公開されたシニア犬の悲しげな表情に胸が締め付けられる・・・
2匹の保護犬 アメリカで2匹の犬が保護され飼い主は見つかったものの、1匹は見放されてしまいました。 …
-
-
こうも分かりやすい表情をするとは(笑)耳掃除されることに気づいた瞬間、ワンちゃんの顔が一変!
耳掃除をされることに気づいたワンちゃんが、あっという間に表情を一変させました!こうも分かりやすい表情をするとは(笑)
-
-
チェーンに繋がれた6年間、半径1メートル内でしか生きられなかったビーグル犬は初めて知った広い世界に好奇心が止められない!
チェーンに繋がれたビーグル犬 生粋の狩猟犬と言えば「ビーグル犬」です。 イギリスなどの外国映画で貴族 …
-
-
これは逃れられない…(笑)ご飯アピールが猛烈にかわいい子猫をご覧ください!
遊んではしゃいでお昼寝をして…。 育ち盛りの子猫ちゃんはとっても食欲旺盛です! お腹が空いているのに …
コメント