2年前に別れた飼い主と猫が「声」で対面をした結果に涙が止まらない・・・
2017/09/16
「犬は三日の恩を三年忘れず、猫は三年の恩を三日で忘れる」という諺があります。
犬は、餌をもらい可愛がられた恩は決して忘れないけれど、
猫は三年飼って可愛がってやってもその恩を三日で忘れてしまう薄情な動物だと言います。
しかし、それは犬と猫の習性の違いのようです。
犬は集団生活で暮らしています。
そんな犬にとって、ボスのいうことは絶対服従なのです。
しかし、猫は単独行動を好みます。
そんなところからこんな諺が生まれたのでしょう。
人間が見れば、自己中心的な感じの猫は薄情な動物に思えたのだと思います。
実際の猫は可愛がってくれた飼い主さんのことは忘れないといいます。
ですが、長い期間別れて暮らした飼い主のことは覚えていられるものでしょうか。
これについて、ある声を使った実験をしてみました。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
涙が溢れる!ガンで残り少ない命のホームレスの男性は「私の犬を助けてください」と道端で出会った女性に願いを託した・・・
全世界、どの国にもいるホームレス。 今回ご紹介するのはカリフォルニア州で暮らしている女性、「ジェニー …
-
-
猫の後ろ足を引っ張る赤ちゃん!?そんな危険そうな動画がネットで大人気になった理由とは?
猫と赤ちゃん よく動画サイトで、猫と赤ちゃんのほのぼのした様子が写されたものがありますよね。 筆者も …
-
-
病気の猫を連れているとタクシーに何度も乗車拒否された!やっと乗せてくれたドライバーは・・・
ペットを飼われているみなさん。 その子が病気になった時、どのような方法で動物病院まで連れていきますか …
-
-
新しい暮らしのために実家を出た男性が1年後に帰ってくると自分の部屋が無くなっていた?(笑)
ジョセフ・ソポさんは1年前、新生活を始めるために実家を出ました。 実家で自分が使っていた部屋は自分が …
-
-
人間の兄弟喧嘩を懸命に仲裁するワンちゃんが微笑ましい・・・
幼い時の兄弟喧嘩はごく普通のことです。 まして男の兄弟の場合は、 喧嘩も殴り合いや蹴り合いなどかなり …
コメント