インコが歌う(?)かつてないほどかわい子ぶった笑点のテーマをお聞きください(笑)
2017/08/16
インコやオウムを飼う魅力は、人の言葉を喋るからではないでしょうか。
よくテレビなどでオウムが喋るのをみかけます。
「あんな風に喋ったらいいな」と、期待して飼う人は多いと思います。
教えるのには根気がいるでしょうが、覚えてくれたら嬉しいでしょうね。
もともとインコやオウムは、おしゃべりな鳥なのだそうです。
野生のインコでも、仲間とのコミュニケーションを取るために声をよく使います。
それも、同じ言葉を繰り返して互いの存在を確かめ合うのだそうです。
人に育てられたインコは、飼い主と同じ言葉で飼い主とコミュケーションを取るのだといいます。
もちろん言葉の意味はわかりませんが、言葉を発することで飼い主が喜ぶことはわかります。
インコが言葉を喋ったり、歌ったりするのは飼い主を喜ばせようとしているのかもしれませんね。
ご紹介するオカメインコの『絹ちゃん』は、言葉だけではなく歌が得意なようです。
ぜひ次のページでその歌声をお聞きください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
「あれ、君も何かやらかしたの?」いたずらした我が子を反省させている最中に・・・
アメリカには、いたずらをした子どもに反省をさせるための「タイムアウト」という習慣があります。 すぐに …
-
-
もうひとりぼっちじゃない…ずっと孤独に生きてきた狼犬が保護された先で真実のパートナーと出会う・・・
複雑な事情で、生きるのが大変だというのは人間だけではありません。 アメリカのアリゾナ州で保護されたひ …
-
-
「ありがとう」を伝えたいカラス…4年間餌を与えてくれた純真な少女へ恩返し!
カラスといえば嫌われ者、厄介者なイメージです。 そんな彼らに餌をあげ続けた少女がいました。 餌やりを …
-
-
ある保護施設にいる誰もが見たことないであろう美脚猫が話題に!衝撃画像はこちら・・・
根強い人気の愛玩動物と言えば犬と猫ですが、近頃では犬よりも猫の人気が上昇中です。 人間と猫との付き合 …
-
-
住処に落ちて意識を失った子供に取った大きなゴリラの驚きの行動とは?感動の一部始終をご覧ください…!
イギリスのある動物園でゴリラの見物をしていた少年がなんとそのエリアに落ちてしまいました。 しかもかな …
コメント