どん兵衛ハウスで暮らしていたツバメの雛たちにいよいよ巣立ちの時期がやって来ました…!
2017/06/04
ツバメが巣を作るとその家は繁盛する、という昔からの言い伝えがあります。
田畑の害虫を食べてくれるツバメは、特に農家の人たちに大切にされてきました。
人が好きで人家のそばに巣を作るというツバメですが、最近はあまり見なくなりましたね。
糞で家が汚れるなどの理由で、ツバメの巣を駆除してしてしまうのが原因のようですが、
春から初夏にかけての風物詩が消えてしまっては寂しいですね。
なんとかツバメの巣は守ってあげたいと思います。
あるビルのオーナーもツバメの巣を作ってあげたようです。
その材料がとてもユニークで面白いものになっています。
どのような巣なのでしょう。
気になる方は次のページをご覧ください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
猫専用の通路に大きな障害物(犬)何としても通りたかった猫の優しい対応がこちら!
猫を飼っているお家の扉や壁によくある、猫用の小さな通路。 猫を飼っているあるお宅にも、そうした通路が …
-
-
コタツが大好きでしょんぼり顔が大得意なネコちゃんの前でコタツを片づけようとしたら・・・
このネコちゃんは、スコティッシュフォールドのロイドくん9歳。 【ブログ更新しました】「グッバイ双子の …
-
-
残酷な所業はしっかりとカメラに撮影され、ドライバーは罪を犯したことが決定的になった!
犬のKD 飼えなくなってしまった動物を、平気で道端に捨ててしまう人間の神経はどのようなものなのでしょ …
-
-
駅前でボロボロの状態で発見された子猫の数ヶ月後の変身ぶりに胸が熱くなる・・・
私たちの身近で暮している猫は、野良猫になってしまった子はいても元々の野生種はいません。 捨てられた猫 …
-
-
14歳で健康上の問題を抱えながら家を失ってしまった老猫!保護施設に訪れた女性へ一直線に近づいた結果・・・
モリー この美しいブルーの瞳をした猫は、「モリー」という名前の14歳になる老猫です。 モリーは施設に …
コメント