キャリーバッグに断固として入りたくない猫さん!被害者感を全開で醸し出しております…(笑)
2017/04/13
猫を飼っている方にアドバイスがあります。
なるべく子猫のうちに、キャリーバックやケースに慣れさせることをお勧めします。
大きくなってしまった猫は、中に大好きなおやつを入れて「楽しい場所」と教えると後が楽です。
なぜかというと、
動物病院やペットホテルに連れて行く場合はキャリーバックに入れることになると思いますが、
慣れていない猫だと中に入れるのが大変だからです。
猫の体は柔らかいので、抵抗されると本当に一苦労です!
こちらの猫さんは病院での診察が終わり、キャリーバックに入れられるところです。
「よく頑張ったね。お家に帰ろう!」と、飼い主さんに労をねぎらってもらい、入口へと向かいますが…。
この猫さんはどんな抵抗を見せるのでしょか。
入れる飼い主さんと抵抗する猫さんの攻防を、次のページにて詳しくご紹介いたします。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
関連記事
-
-
オス猫なのに飼い主曰く「僕の飼い猫はディズニープリンセス」その理由とは!?
オス猫がディズニープリンセス? ある男性が画像共有サイト「Imgur」にこんな投稿をしました。 「僕 …
-
-
猫の後ろ足を引っ張る赤ちゃん!?そんな危険そうな動画がネットで大人気になった理由とは?
猫と赤ちゃん よく動画サイトで、猫と赤ちゃんのほのぼのした様子が写されたものがありますよね。 筆者も …
-
-
パソコンに頭を乗せて眠るワンちゃん→飼い主を想う健気すぎる行動の理由とは・・・?
1匹のワンちゃんが、ノートパソコンのキーボードにアゴを深くのせて静かに眠っています。 一見ノートパソ …
-
-
愛に飢え、悲しい目をしていた猫に最高の環境を与えても一つ足りないものがある!それは…?
悲しい目をしたライアン この猫は、猫の愛護団体「Here Kitty Kitty Rescue(HK …
-
-
この子猫はビニール袋の中に固結びで閉じ込められていた→保護して1週間で見違えるような姿に…!
捨てる神あれば、拾う神あり。 現在、日本でも捨て猫の数が多くなってきています。 そんな捨て猫たちの世 …
コメント